目次
中国通販のアリババ(Alibaba.com)で販売されている商品は、なぜ安いのかなどのよくある質問に回答しています。
┃アリババ(Alibaba.com)の商品は、なぜ安い?
Q. アリババ(Alibaba.com)の商品は、なぜ安いのですか?
A. アリババ(Alibaba.com)は、「消費者向け(企業→消費者)」ではなく、「卸し向け(卸専門)」の海外通販サイトだからです。
卸し値だから、安いのは当たり前ですよね。
「*BtoB(Business to Business / B2B /企業間取引/企業同士のビジネス)」であって、「**BtoC/B2C/消費者間取引/企業が一般消費者に販売する(Business to Customer)」ではありません。
*「BtoBビジネス」とは、「企業が企業に対して商品やサービスを提供するビジネスモデル」を表す言葉です。
**「BtoC/B2C」とは、「企業が商品やサービスを直接卸売業者から仕入れて、一般消費者に提供するビジネスモデル」を表す言葉です。
┃「Min. Order: 〇〇 Pieces」の意味とは?
「Min. Order: 〇〇 Pieces」とは、「最低発注数量」という意味です。
「What is Minimum Order Quantity?」「発注出来る最低数量とは?/最小注文数量とは?」
「Minimum Order Quantity」「最低発注数量」を略して、「MOQ」と表示されることが多いです。
「$2.92-$3.68 / Piece 50 Pieces (MOQ)」と表示されている場合は、1個の商品がおよそ$2.92-$3.68という価格であり、最低注文数量は50個となります。
「Some wholesale distributors will allow buyers to buy a small quantity sample of this product to make sure it is what they are looking for, but they will likely have to pay the retail price rather than the wholesale price.」
┃アリババ 1個から注文は出来るの?
Q. アリババの1ピース(Min. Order : 1 Piece)とは、1個から注文が出来るということですよね?
アリババの通販サイトは、沢山注文しなきゃいけないイメージですが、1個でも注文出来ちゃうのでしょうか?
A. 「Min. Order : 1 Piece」や「1 Set/Sets(Min. Order)」と商品説明ページに紹介されている場合、商品を1個サンプルとして購入が出来るということです。
ただし、1ピースで購入が可能と書いてある商品は、商品価格が「卸売物価(Wholesale Price)」ではなく、「小売値(Retail Price)」であることが多いようです:
「Some wholesale distributors will allow buyers to buy a small quantity sample of this product to make sure it is what they are looking for, but they will likely have to pay the retail price rather than the wholesale price.」
アリババの公式英語ヘルプページにて、この質問の内容が上手に説明されていますので、よかったら参考にしてみてください。
┃「パソコン版ブラウザ」で、アリババの「最小注文数量の商品」を探す方法
How to Find Low MOQ Sellers on Alibaba.com
僕は、自転車のパーツを毎年海外から沢山取り寄せている(個人輸入している)ので、今回は例として、「Bicycle Accessory」「自転車のパーツ」というキーワードを入力して、最小注文出来る自転車のパーツを探してみます。
1.「Alibaba.com/bulk」のウェブページを開く
Go to the “Ready to Ship Channel” at Alibaba.com/bulk
「Alibaba.com/bulk」のウェブページは、「Ready to Ship(商品発送準備完了)」ページです。
2.探したい商品のキーワードを、「検索入力欄」に入力
Type in the product you’re looking for in the search bar
「Bicycle Accessory」「自転車のパーツ」というキーワードを入力しました。
3.ページの左側にある「Min. Order」の入力欄に「最小注文数」を入力し、「OK」をクリック
Indicate your desired quantity in the “Min Order” field
「Min. Order」「最低注文数」を「3」にしてみたところ、自転車関連パーツ商品が、7ページ分表示されました:
┃「Alibaba.com」と「Aliexpress.com」のどっちで買うのがお得?
Q. 「Alibaba.com」と「Aliexpress.com」、どっちで購入したらいいですか?
A. Alibaba.comは基本的に同じ商品を大量購入し、ビジネス目的(販売・転売など)として、他のウェブサイトなどで売るために使われることが多いです。
ja.aliexpress.comは、一般の消費者が自分の生活で利用するために利用するウェブサイトです。
どちらのウェブサイト使うかは、「ビジネスの目的(販売・転売など)」、または「個人使用の目的」で商品を買うのかで決まります。
因みに、AlibabaもAliexpressも同じ系列会社です。
AliExpressの親会社はAlibabaであり、2つの通販ウェブサイトで販売されている商品は似ています。
商品カテゴリーにもよりますが、最新の商品を調べるには、Alibaba.comで探すことをおすすめします。
AliExpressでは見たことのない商品が、沢山出てきます。
また最近では、「ヤフーショッピング」、「メルカリ」、「ラクマ」、「ヤフオク」、「Amazon」や「楽天」などの日本の通販サイトで、中国の「Alibaba.com」や「Aliexpress.com」から仕入れた商品を転売/販売されている一般の方が増えているように感じます。
┃値段が安いアリババから「テスト仕入れ」をすることは出来る?
Q. 「タオバオ」や「アリババ」などの中国通販から、テスト仕入れとしてアパレル商材を購入したいと思っています。
テスト仕入れでは、値段が安いアリババから仕入れ、本仕入の際もアリババで仕入れるのが良いのでしょうか?
A. テスト仕入れとして商品を購入する場合は、サンプルを1~3点買ってみて、品質に問題がなければ、同じ業者からまとめて購入するという流れが一番多いです。
ただし、サンプル購入後、大量に同じ商品を注文したら、品質がサンプルとは異なったということも多いようです。
┃アリエクスプレスとアリババだったら、どちらが安く仕入れられるのか?
Q. アリエクスプレスとアリババは、どちらが安く仕入れられるますか?
注文ロット数は、50くらいです。
「小規模なハンドメイド」の材料を50個程度安く買いたいです。
A. どのような材料を購入したいかが分からないため、どの通販サイトで買った方が安く買えるかについては明確に回答出来ません。
Alibabaは卸売り専用であるので、同じ品物であっても、「MOQ」「最低発注数量」は商品やサプライヤーによって異なることが多いです。
例えば、こちらの自転車LEDのテールライトの最低注文数が50個です:
お探しの材料の最低注文数「Min. Order(MOQ/Minimum Order Quantity)」に当てはまる商品を見つけたら、サプライヤーへ問い合わせ、日本までの配送料について交渉することをおすすめします:
どの商品を買うか(商品カテゴリ)や商品個数にもよりますが、AliExpressより、Alibaba.comで仕入れた方が安いことが多いようです。
AliExpressは、個人使用で個人輸入するための目的で設立されたウェブサイトで、Alibaba.comは商品を転売する方などに向いています。
定期的にAliExpressから同じ商品を買おうとすると、まったく同じ品質の商品が見つからないことが沢山あるので、品質などのことを考えるとリスクが高いです。
反対にAlibaba.comで信頼のあるサプライヤーから同じ商品を買えば、同じ品質の商品を何度も購入することが出来ます。
商品の最低注文数や価格に納得が出来なければ、Alibaba.comから該当の商品を輸入しない方がいいでしょう。
Alibaba.comは、直接工場の製造者・サプライヤーと取引が出来る、ネットワーキングスペースだと考えた方が無難です:
Alibaba.comで良いサプライヤーを見つければ、ご自身が販売している商品のニーチや商売(会社)に合わせてもらうことが出来るので、魅力的です。
※Alibaba.comでは、ヨーロッパ、アメリカやオーストラリアなどの基準・規格に合わせて商品を製造しているサプライヤーもいるので、海外でとても人気です。
またAlibaba.comは、自分のブランドやデザインの商品を、サプライヤーと交渉しながら依頼・作成することが出来るウエブサイトです。
ご自身のブランドやデザインを依頼する場合は、「MOQ」が表示されている個数よりも多く必要になることが多いです。
Alibaba.comのチャット機能やWeChatのアプリをダウンロードし、サプライヤーと交渉するのがおすすめです。
ご自身が日本で販売したい商品をまずはAliExpressなどから購入していただいて、日本で売れる商品の場合は、今後Alibaba.comを使って大量に買うことがおすすめされています。
また、同じサプライヤーから定期的に購入している場合は、サプライヤーがお買い得な価格に値下げてくれる可能性が高いでしょう*
*この場合は、サプライヤーへギフトをお渡しするのが中国でのビジネス方法です。
大量に商品を買う前に、小さくてシンプルでパーツが少ない商品を無料サンプルとして送ってもらうには、Alibaba.comが一番向いています。
・1つの商品を買う予定の場合は、AliExpressを利用する
・Alibaba.comの出品ページに表示される値段は、あんまり意味がない
出品ページに表示される安い値段に注目するより、ご自身のマーケットニーチに合うサプライヤーを見つけることが大事です。
お探し商品の内容・特徴、数量、見積もり、そしてどれぐらいの商品をこれから定期的に買うか(ご自身の輸入のスケールパワーがどれぐらいあるのか)を示して、サプライヤーへ見積もりの依頼をすることがおすすめされています。
・Alibaba.comで低価格の商品を探している場合は、品質を求めない方が良い
後からトラブルになる可能性が高いためです・・・
┃タオバオとアリババの同一商品は、別商品?
Q. タオバオやアリババなどの中国通販から、アパレル商材を購入したいと思っています。
タオバオやアリババなどでは、同じ画像で色々な会社が色々な値段で出品していますが、これらは同一商品なのでしょうか?
画像が同じでも、品質などが異なる別商品なのでしょうか。
A. 商品紹介ページの画像が同じである場合は、デザインは同じであることが多いようです。
ただし商品によっては、素材、品質や造りが異なることもあります。
大元の工場は同じで、そこから業者が購入した在庫を出品しているパターンもあります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
この記事を読んだ後は、今度は:
についても読んでみてください!
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta este artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!