目次
AliExpressでのクレジットカード支払いの安全性に関するよくある質問に回答しています。
┃AliExpressからの買い物は安全なのか?
Q. AliExpressという海外通販サイトは、安全ですか?
個人情報などのセキュリティ面で不安です。
A. AliExpressの利用者数で考えると、信用出来る海外通販サイトと考えられるので、安全といえば安全です。
・「TrustPilot」による「AliExpressの☆評価」
世界中の購入者が投稿している消費者レビューサイトの「TrustPilot」によると、現在AliExpressの☆評価は、5星の中4.2です。
ご自身で確認していただけると分かるかと思いますが、他のメジャーな海外通販と比べると、AliExpressの☆評価は高評価とも言えます。
・「Sitejabber」による「AliExpressの☆評価」
世界中の購入者が投稿している消費者レビューサイトの「Sitejabber」によると、現在AliExpressの☆評価は、5星の中3.24です:
「Sitejabber」では高評価ではありませんが、しかし低評価とも言えないため、2019年にはAliExpressは「Sitejabber」から「Customer Choice Award」「カスタマーズチョイス賞金賞」を受賞しています。
・「Reviews.io」による「AliExpressの☆評価」
消費者レビューサイト「Reviews.io」によると、現在AliExpressの☆評価は、5星の中1.6です。
AliExpressのこの低評価の理由は:
・カスタマーサポートが不十分(Customer Service)
・返金してもらうまでのプロセスが長く、時間も手間もかかる(Refund Process is Difficult)
・返品するのが面倒(Returns Process Could Be Better)
僕の経験では、AliExpressの「カスタマーサポート」に問い合わせた際には、フレンドリーな担当者ばかりだったので、良い印象を持っています。
AliExpressは中国の有名な会社ですが、AliExpressに出品している、売り手のスキルには大分違いがありますので、出来れば:
・「評価の高い」
・「星評価が多いレビュー数」
・「注文数が多い」
ストアからお買い物をするのが安全だと考えられています。
売り手とのトラブルを防ぐために、購入した人が残した星評価(お客様のレビュー)を読んだり、
「購入前」から売り手と英語でチャットにてやり取りすることが、おすすめされています。
また、AliExpressは、中国の大手ショッピングサイトとして有名な「アリババ グループ」が2010年に立ち上げた中国国外消費者向けの海外通販(オンライン ショッピング ストア)です。
アリババ グループの傘下で、世界レベルでは、評価の高い企業の1つとして認められています。
┃AliExpressの評判は良いの?
Q. AliExpressの評判は良いのですか?
A. 上記の「海外口コミ評価サイト」によると、2020年現在のところ、AliExpressの評判は良いでしょう。
他のメジャーな海外通販のように、日本からの購入者も安全に購入・輸入出来る中国の通販サイトです。
購入する前に、AliExpressの仕組みを理解し、問い合わせ等には英語が必要であることを忘れないでください。
┃AliExpressに関する口コミ・評判の特徴
「海外通販の中で、安価で有名なショッピングサイト」
様々なカテゴリーの中から「安価な商品をある程度簡単に見つけることが出来る」ので、数年前から世界でも注目されている海外通販サイト*の中に入っています。
*「アメリカ アマゾン」など
世界を代表するトップ海外通販のアメリカ アマゾンに、負けない海外通販だと思われています。
アメリカ アマゾンで販売されている多くの商品は、中国から輸入されているので、AliExpressでもアメリカ アマゾンと同じ商品や販売者が見つかることもあるようです。
「日本の国内ネット通販とは、多少取引ルールが異なる」
┃AliExpressで評価の低い販売者の中には:
・偽物・質の悪い商品を販売
・注文した商品とは異なった・誤った商品を送付
・注文した数量以下で発送
などを行う売り手もいます。
そのため「ショップ評価」を確認したり、「お客様のレビュー」を読んだり、「ストアの注文数」や「ストアをウィッシュリスト(欲しい物リスト)に追加した人の数」などを確認しましょう:
また、ストアの担当者とは、英語でのチャットでやり取りする必要がある場合が多いです。
例えば、
・購入したい商品個数が在庫にあるかどうか確認してもらう
・発送がどれぐらい早く出来るか
などを確認するために、ストア・売り手に質問することが重要です。
「商品到着までに時間が掛かる」
海外からの輸入ということなので、遅い時は荷物が届くまでに、3~4ヶ月掛かる場合もあります。
特に配送料無料や安価な配送料の配送方法を選んでしまうと、配達期間が遅くなってしまったり、追跡番号が無い・取得出来ないこともありえます。
「英語で売り手などとのやり取りが必要」
当然のように海外通販ですので、売り手やAliExpressのカスタマーセンターとのチャットなどでは、簡単な英語でのコミュニケーションが必要になります。
オススメの翻訳サイトは、こちらの記事「海外通販を英語版から日本語へ翻訳する方法」にて紹介しています。
「すぐに商品が欲しい人には、向いていない」
購入する場合は、最低でも届くまでに1ヶ月以上かかっても問題がない商品のみを注文するようにした方が、不快感を感じずに済むでしょう。
┃AliExpress クレジットカードを登録しても安全なのか?
Q. AliExpressから購入したら、自分のクレジットカード情報が販売店に流出することはあるのでしょうか?
AliExpressのショッピングサイトにて、カード情報を入力したのですから、販売店にカード情報が渡ることはないと思います。
これは、「アマゾン」でも、「Yahoo!ショッピング」や「Yahoo!かんたん決済」でも、同じ仕組みのはずです。
そうでなければ、ショッピングサイトの意味がないと思います。
AliExpressは、アリババが運営しており、それなりに信頼性のある会社であるはずです。
私の理解は間違っているのでしょうか?
A. どの通販サイトでも、「カード情報が絶対に流出することはない」と100%言い切れないと考えられています。
AliExpressに限らず、個人情報をどこかに記載したら、「漏れる可能性はない」とも言えません。
「データブリーチ」「情報漏洩」などで、個人情報が流出する可能性は100%ないとは言えません。
また、クレジットカード決済を行っても、直接売り手・販売店にクレジットカード情報が渡るというわけではありません。
一旦AliExpressにて決済され、問題なく商品が届いたと買い手側が連絡した後、または一定期間が過ぎた後に、AliExpressから売り手・販売店に入金するシステムになっています。
そのため、詐欺に会う確率は「かなり低い」と考えられています。
こちらの支払いの流れについては、アリババの「Secure Payment Service Rules」のページにて、下記の英語で紹介されている図で詳しく説明されています:
「買い手が入金する」>「AliExpressが資金を保留」>「売り手へ送金」
『AliExpressの運営側が仲介して商品代金等を支払うため、カード情報が売り手・販売店に渡ることは基本的にありません。』
さらにカード決済は、AliExpressのプラットフォームで行われますので、支払い情報は売り手へ渡りません。
AliExpressでも、買い手保護・保証*「Buyer Protection」(バイヤー プロテクション)が充実しています。
*「MONEY BACK GUARANTEE」「返金保証・マネー バック保証」
商品未着時や写真と違う商品が届いた場合は、紛争・争議を開けば(Open Dispute)、ある程度簡単に返金されます。
欲しい商品が発送遅延などしてしまった場合、残り待機日数の延長が可能となり、買い手保護の期間が延長となるため、到着まで買い手保証をAliExpressにて行ってくれます。
もしクレジットカードの不正利用などのトラブルがあった場合は、AliExpressにて「紛争を開く」を行えば、AliExpressが介入し、返金などを行ってくれる仕組みになっています。
また、現在のところ、AliExpressでも日本からの商品購入時にPayPalが利用出来る販売店が増えているので、クレジット・デビット・プリペイドカードなどをPayPal経由で使うことで、さらに安心して買い物が出来るでしょう。
┃AliExpress クレジットカード情報を登録しても、問題は起きない?
Q. AliExpressにクレジットカード情報を登録しても問題は起きませんか?
A. 現在のところ、「PayPal」を支払い方法として使えば、クレジットカード情報をAliExpressに登録しなくても、決済出来ます。
「PayPal」アカウントを作成後、「PayPal」アカウントにクレジットカード情報を登録します。
そして、商品を購入する際に、支払い方法を「PayPal」と選択すれば、AliExpressに直接クレジットカード情報を登録する必要がありません。
また、AliExpressの注文確定画面にて「支払いカード情報を保存しない」という選択肢もあるので、そちらを使うこともおすすめします:
支払い方法に不安があるのであれば、「PayPal」、「プリペイドカード」や「デビットカード」の支払い方法を使うことをおすすめします:
僕は、AliExpressを3年前から使っていて、クレジットカード、デビットカードやプリペイドカードなどを登録していますが、今のところ問題が起きたことは一度もありません。
┃AliExpress 安全な支払い方法
AliExpressでの支払いにクレジットカードを使うことが不安であり、不正利用等のトラブルを回避する方法とは:
1.国際ブランドのバーチャル・プリペイドカードを使って、買い物をする
国際ブランドマークがあり、日本発行のバーチャル・プリペイドカードなどは、クレジットカードのようにAliExpressでの決済に利用出来ます。
AliExpressの支払い画面にて、バーチャル・プリペイドカードの番号等を入れて注文を確定するだけです。
プリペイドカードは決済直前に必要最低限チャージするようにすれば、「限度額いっぱいまで使われた」などの不正利用は防げます。
また自分で「利用停止」にしたり、「停止解除」したり出来るので、必要ない時はプリペイドカードを利用停止にしておくと安心です。
AliExpressの支払い方法として使える、日本発行のプリペイドカードは:
AliExpressの支払い方法として「一番利用されているプリペイドカード」は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
2.デビットカードを利用する
AliExpressで「使える日本発行のデビットカード」は、こちらの記事にて紹介しています。
3.高評価のストアから買う(90%以上のフィードバック)
購入する前に、必ず下記の項目を確認しましょう:
・ストアの「フィードバック」・評価がどれぐらい高いのか?
・星評価のレビューには、何て書いてあるのか?
「お客様のレビュー」に目を通す
・注文数が多いストアなのか?
4.クレジットカードの利用限度額を下げる
クレジットカードの不正使用を防ぐために、利用限度額の設定を下げることが出来ます。
5.PayPal*に対応した出品者から買う
現在のところ、AliExpressでも日本からの商品購入時にPayPalが利用出来る販売店が増えているので、もし何かのトラブルがあった場合は、AliExpressやPayPalが介入・交渉してくれます。
*PayPalとは?
AliExpressの出品者側にカード情報などを知らせることなく、支払いが出来るオンラインの金融サービスです。
AliExpressの「支払い方法の選択」画面にて、PayPalが利用出来るかどうか確認しましょう:
PayPalにも、「買い手保護制度」があるので、様々なトラブルが発生した場合、買い手に対して補償してくれます。
6.AliExpressのサイトに支払い方法を登録しない
AliExpressに支払いカード情報を、「保存しない」と設定するユーザーも沢山いるようです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
この記事を読んだ後は、今度は:
についても読んでみてください!
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta este artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!