目次
アプリ版AliExpressでの住所登録方法(英語表記)について、詳しく説明しています。
Photo by Jamie Street
AliExpress アプリダウンロード方法
下記のグーグルやアップルの公式サイトから、AliExpressの公式アプリがダウンロード出来ます。
App Store
Google Play Store
日本語の住所を英語表記に変換してくれるサイト
日本の住所を英語表記に変換してくれるサイトは、沢山あります。
下記のサイトを利用して、英語表記に変換した住所をAliExpressのアプリに登録するのも良いでしょう。
「君に届け!」
日本語の住所を英語表記に自動変換してくれます。
「JuDress」
日本語住所を英語表記に変換してくれるWebサービスです。
AliExpress アプリでの住所登録方法
AliExpressのアプリから住所登録方法画面へアクセスする方法は:
Account>Shipping Address>Add New Address
アカウント>配送先住所>新しい住所を追加
1.AliExpressのアプリを開き、「Sign In」「サイン イン」
2.画面右下にある人型アイコンの「Account」・「アカウント」をタップ
3.「Shipping Address」・「配送先住所」をタップ
4.「Add New Address」・「新しい住所を追加」をタップ
5.登録する住所は、必ず「ローマ字・半角英数字*」で入力します!
*アルファベット表記
例えば、
ローマ字・アルファベット(半角英数字)での正しい入力:
○ Oota-ku 1-2-3
漢字、ひらがなやカタカナ(全角英数字)での誤った入力:
×大田区 1-2-3
AliExpressから日本へ商品を発送する場合、当然のように国際配送を利用することになるので、英語で住所を登録しなければいけません。
住所登録画面のトップに、英語でその旨のメッセージが書かれています:
「Please Enter Your Address in English Characters As Required By International Logistics Services.」
「配送先住所・送り先住所は、半角英数字で入力してください。
国際配送サービスの利用時に請求される英語表記の住所を入力してください。」
日本での配送業者に送付先が分かるように、配送先住所をローマ字で入力すれば問題ありません。
英語で日本の配送先住所を入力する時は、書き方やスペルを間違えないように注意しましょう。
「番地」や「郵便番号」などの数字の順番は、日本語と同じ順番になるので、入力した後に再度確認しましょう。
しかし、「番地」や「郵便番号」などの数字以外の住所を英語で入力する場合は、住所の順番が日本とは逆になります。
日本語で住所を書く際には、スペースを入れることはありませんが、海外で住所を書く際には「半角コンマ」の後に、「半角スペース」を入れて読みやすくするルールがあります。
「Tokyo, 146-0082, Japan」
AliExpress 英語での住所の書き方については、詳しくこちらの記事にて説明しています。
・「Contact Name」「連絡先名」『「名前」(半角スペース)「苗字」』
例えば、
「Hanako Yamada」 「名前」と「苗字」の順に入力します。
・「+81」
「+81」は、「日本の国番号」
・「Mobile」「モバイル(携帯電話番号)」
例えば、
携帯電話が「09012345678」の場合は、「9012345678」となります。
固定電話が「0312345678」の場合は、「312345678」となります。
両方とも、頭の「0」を抜いて電話番号を入力します。
・「Street Address, P.O. Box, etc.」「所在地住所、郵便受け番号など(私書箱・ポストボックスなど)」「町名と番地」
例えば、
「池上1丁目1番1号」は、英語では:
「1-1-1, Ikegami」
番地の書き方は、日本語と同じ順番で書きましょう。
順番を間違えて入力しないように、注意しましょう。
ただし、「町名」は「番地」の後ろに書きます:
・「Apt, Suite, Unit, etc.」「アパート、号室、ユニットなど」「町名以下」
例えば、
「00 ビル111号室」は、英語では:
「111, 00 Building」、または「#111 00 Building」
「部屋番号」→「建物名」の順で書きます。
・「Japan」「国/地域」
・「State / Province / County」「都道府県」
例えば、
「東京都」は、英語では:「Tokyo」
または、「Tokyo City」
「神奈川県」は、英語では:「Kanagawa-ken」
・「City」「市区町村」
例えば、
「鎌倉市」は、英語では:「Kamakura-shi」
「横浜市」は、英語では:「Yokohama-shi」
または、「Yokohama City」
「市区町村」の後ろにはハイフンを付けても、付けなくても大丈夫です。
例えば、
○Kamakura-shi
○Kamakura shi
郡が付く場合は、「市区町村」の後に「郡」を書きます。
「○○郡○○町」は、英語では:「○○-cho, ○○-gun」
・「Zip/Postal Code」「郵便番号」
例えば、
「1460082」
アプリ版AliExpressの場合は、ハイフン無しで郵便番号 を入力しても大丈夫です。
今のところ、ハイフン無しで郵便番号 を入力してもエラーは発生しないようです。
「Set As Default Shipping Address」「既定のお届け先の住所として設定」「デフォルトの配送先住所として登録」
↑こちらを右にスライドすると、次回の買い物からこちらの住所が自動的に配送先として設定されます。
住所を全て入力した後に、「Save」「保存」をタップします。
「Set As Default」「デフォルトとして設定」
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
この記事を読んだ後は、今度は:
についても読んでみてください!
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta este artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!