目次
AliExpressで買った商品は、なぜ発送が遅いかなどのよくある質問に回答しています。
┃AliExpress 「送料無料」の場合、平均配達期間はどれぐらい?
Q. アリエクスプレスの「送料無料」の配送方法は、だいたい30~50日で到着と書いていますが、本当にそのくらいかかりますか?
A. 本当にその期間内に荷物が届くと考えてもいいと思います。
およその配達期間が同じ商品であっても、どうしても異なる日数で届くことが多いようです。
配送方法のスピードは、販売者(ストア)や買い手では、変えることが出来ません。
AliExpress アプリの場合、商品紹介画面の「お届け」にて、だいたい30~50日で到着すると書いてあったら、およそ到着までに1ヶ月かかると考えてもいいと思います。
海外の物流が問題なく動いている場合、「送料無料」の商品は、早い時でおよそ14日(およそ2週間以内)、普通だとおよそ24日~40日程度です。(およそ3週間~5週間ぐらいが多いようです。)
おいおいAliExpress普通に早いやん
たった10日で届いた
しかも送料無料で追跡不可なのに佐川が持ってきたやん
まだあと3個ほど別のもん頼んでるけどそっちは
まだだけども
10日前に頼んだけど出国した通知すら来てない— カルマ (@kalma_pso2) December 21, 2021
商品によっては、最悪なパターンで、「3か月」かかってしまった場合もあります。
配達期間の予定日よりも、1ヶ月早く届くこともあれば、2週間遅く届くこともありえます!
ちなみに商品にもよりますが、「無料配送」と書いてあっても、「追跡利用可能(追跡機能を利用可能)」な場合があります:
AliExpressの配達予定日は、AliExpressの独自の追跡機能と同期されていて、かなり誤差があったり、リアルタイミングでの追跡がどうしても出来ません。
そのため、外部のウェブサイト「Parcels」などを利用して、AliExpressの荷物の追跡番号を入力して、確認することをおすすめします。
┃AliExpress 「送料無料」を選んでも、早く届くことはあるのか?
Q. アリエクで買い物をしたいのですが、やはり届くまでは時間が掛かりますか?
早くて「1週間~2週間」で、遅くても「1ヶ月」で届くことはありえますか?
A. 物流がスムーズに動いている場合、早い配達日数で荷物が届くことはありえます:
初AliExpress無事に到着した。
9/25発注で今日着なので9日間。
航空便にしてはわりとかかるけど、送料無料だったから、すごい早いとも言えるかも。— Inu_talo (@Inu_Talo) October 5, 2022
しかし、どうしても遅くなると、「1ヶ月」掛かって届くこともあります。
どの「配送方法」を選択したかによって、配達日数は全く異なります:
┃AliExpressの発送が遅いことを理由に、「キャンセル」出来る?
Q. アリエクスプレスの商品発送が遅かったため、ショップに連絡をしたら、このように言われました:
「Hello! It’s been more than a week since I placed my order.
Can you ship anytime soon? 」
「I’m sorry, the product you bought is out of stock.」
「You can ask for a Refund or change it to any other of our products」
この場合、商品の「返品・交換」をするには、「注文をキャンセルする」ボタンを押せばいいのでしょうか?
A. はい、そうです。
注文のキャンセル申請を行った後に、売り手が注文キャンセルに同意してくれれば、AliExpressから利用した支払い方法へ全額返金されます。
┃AliExpress 早い発送方法を利用した場合の「追加料金」は、返金される?
Q. アリエクの商品が早く欲しくて、配達予定日が「1番早い発送方法」を選んで、追加料金を払いました:
それなのに、発送が遅れてるらしく、入金から1週間後に発送され、配達予定日には間に合いそうにありません。
この場合は、追加料金は返金されるのでしょうか?
A. AliExpressのウェブサイト・アプリにて、追加料金(高い配送料代)を支払った場合は、必ず支払い方法へ全額返金(商品代+配送料)されます。
AliExpress以外のウェブサイトなどで追加料金を支払った場合は、「AliExpressの保証(バイヤープロテクション)」にカバーされないため、100%返金してもらえるかは分かりません。
また、AliExpressの支払い画面から追加送料を払ってまで早い配送方法を指定したのに、売り手が無断で別の安い送料の配送方法に変更した場合も、その「差額分を請求する」ことが出来ます。
┃AliExpress 発送から到着までの「発送日数」は、どれぐらい?
Q. アリエクで注文してから届くまでに、どのくらいの期間がかかりますか?
A. 一番早い配達方法は、2週間以内、普通で2週間~1ヶ月、遅くて1ヶ月~3ヶ月で届くことが多いようです。
AliExpressで買う商品の配達期間は、どの「配送方法のスピード」を選択するかや国際物流の混雑次第にもよります:
また、「商品・ストア」によっては、配送方法を複数選択出来たり、選択出来ない場合があります:
┃AliExpress 何故、こんなにも配送が遅いのか?
Q. アリエクスプレスで買った商品は、何故こんなにも配送が遅いのですか?
追跡しても、「上海市, 已交航空公司??」と表示され、2週間程経ちました。
配送料が安いと、配送業者の質も悪くなるのでしょうか?
A. AliExpressで買い物する際に、商品ごとに利用可能な配送方法が異なり、配送方法によって配達のスピードが決まります:
「配送料が安価だと、
配達期間が遅い」
「配送料が高いと、
配達期間が早い」
ということが多いようです。
特に、配送業者の質が悪くなるとはないと思います。
┃AliExpress 配達予定期間より早く届くことはあるのか?
Q. アリエクで表示される、「配達予測時間」は正しいですか?
8月1日に注文したものが、31日に配達予定なのですが、早く届くことはないでしょうか?
A. 荷物によっては、注文から3週間位など、配達期間よりも早く届くことがあります。
AliExpressの「配達予測時間」は、予測と思っていた方がいいかもしれません。
配達予定より荷物が「早く届く可能性」もあるし、「遅くなる可能性」もあります。
安い配送方法で商品を注文しても、予定の配達期間より荷物が早く届いた買い手は多いようです。
おいおいAliExpress普通に早いやん
たった10日で届いた
しかも送料無料で追跡不可なのに佐川が持ってきたやん
まだあと3個ほど別のもん頼んでるけどそっちは
まだだけども
10日前に頼んだけど出国した通知すら来てない— カルマ (@kalma_pso2) December 21, 2021
┃AliExpress 荷物の到着予定は、どうしてあり得ない遅さなのか?
Q. AliExpressから購入しようとしているのですが、1番早い発送方法が「15日間」で1番遅い発送方法は「60日間」ほどと書いてありました。
国内通販ばかり使用していた私からすると、あり得ない遅さに感じるのですが、本当に表記通りに到着することが多いのでしょうか?
遅延したり、逆に早くなったりするものでしょうか?
A. AliExpressの商品は、海外からの発送ですので、配達期間はどうしても時間かかってしまいます。
国内通販とは、全く異なります。
たまに、早く届く場合もありますが、購入商品を早く欲しい場合は、「追加の配送料」を払うことをおすすめします。
普通の配送方法を選択しても、荷物が遅延したり、運がいい時は荷物が早く届くこともありえます。
もちろん、海外・中国などの物流がスムーズに動いている場合と、そうではないこともあるので、AliExpressの「配送予定」は長めに日程を計算して案内していると思われます:
中国の休み(大型連休):
・「春節(旧正月)しゅんせつ」
「Chinese New Year」
休み期間は、1月31日から2月6日までの7連休
・「清明節(せいめいせつ)」
「Tomb-sweeping Festival」
旧暦3月の春分の日から、15日目に設けられた祝日で、その日を含む3日間を法定休日としています。
毎年4月5日頃は、清明節と呼ばれる祝日になります。
・「労働節(ろうどうしょう)」
「International Labour Day」
労働節は、毎年の5月1日になります。
・「端午節(たんごせつ)」
「The Dragon Boat Festival」
中国の端午節の日付は、旧暦の5月5日で、旧暦に基づいて決まるため、毎年日にちが変わります。
・「中秋節(ちゅうしゅうせつ)」
「The Mid-Autumn Festival」
「The Moon Festival」
旧暦の8月15日にあたる日で、新暦に変換すると、2022年の中秋節は9月10日になります。
休み期間は、9月10日から9月12日までの3連休となります。
・「国慶節(こっけいせつ)」
「National Day of China」
「National Day of the People’s Republic of China」
中国国慶節は、毎年の10月1日になります。
上記のような7大休日は、物流も止まると考えてもよいようです。
注文した荷物がこの休日中・祝日に配達された場合は、売り手・ストアのチャットメッセージやAliExpressから案内されることもあります。
安い配送方法を選択した場合、遅延にあたって、下記の理由も考えられます:
・遅いキャリアで荷物が運ばれて、ある程度荷量がたまってからの配送になる
・中国から郵便料金の安い「マレーシア」や「シンガポール」などの国へ荷物を運んでから、日本へ送ってくる
昨年は、荷物が「シンガポール」で2~3週間止まって動かなかったこともあれば、数日だけ止まってすぐに動き出したケースもありました。
もし早い配送方法を希望であれば、配送料は高くなりますが、選択肢として表示される、「DHL」や「FedEX」などを選ぶことをおすすめします。
┃AliExpress 4ヶ月経っても、荷物が届かない
Q. AliExpressでバッグを購入したのですが、4ヶ月経っても届きません。海外からの発送だから、届くのが遅いのでしょうか?
A. 配送が遅い理由は、上記の質問「AliExpress「送料無料」の場合、平均配達期間はどれぐらい?」に回答しております。
このようなケースは、「追跡情報のスクリーンショット」や、販売者との「チャットのスクリーンショット」を保存して、AliExpressのカスタマーセンターへ問い合わせ、相談してみましょう。

┃AliExpress 追跡情報の反映が遅い?
Q. AliExpressで購入して、発送はされましたが、一向に追跡情報の反映がされません。
未登録のままです。
しかし、AliExpressの追跡メーターは動いています。
追跡番号を間違えて伝えてる可能性はありますか?
A. 間違えた追跡番号を伝えてしまう可能性もあります。
そして、AliExpressの追跡画面の反映はどうしても遅い場合がよくあるようです。
荷物の出荷後、7~14日前後でも反映されない場合もあります。
そのため、外部の複数の追跡ウェブサイト(Parcelsなど)を利用して、商品がどこにあるか確認することをおすすめします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
この記事を読んだ後は、今度は:
についても読んでみてください!
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta este artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!