目次
AliExpressで商品が届かないのに、「配達完了」と表示される際の対処方法について書いています。
┃AliExpress 偽の追跡番号で、荷物が「配達完了」になっている
Q. アリエクスプレスで注文しましたが、商品が届きません。
追跡番号を調べたら、他の県に配達完了になっていたため、販売元に問い合わせましたが、「もう少しで届くので待って欲しい」とのことでした。
「正しい追跡番号を教えて欲しい」と聞きましたが、絵文字でごまかされ教えてくれません。
発送してからは「1ヶ月近く」、問い合わせしてから「1週間経ちました」が、未だに商品は届きません。
追跡番号は、チャイナポスト「China Post Registered Air Mail(中国郵政 書留 航空便)」
ステータスは:「配達完了」です。
当然受け取っていないので、『受取確認ボタン』は押していません。
「Buyer Protection」の延長はしていませんが、30日残っています。
「Open Dispute」しようと思うのですが、「商品が届かない」というのは、英語でどういう風に伝えるのか教えてください。
また、このまま『受取確認ボタン』を押さなくてもバイヤーに自動で入金されてしまうのでしょうか?
A. アリエクスプレスでは、配送方法が安価であるほど荷物が届くまでに時間がかかることが多いようです。
安価な発送方法を選択してしまうと荷物が発送されてから、到着までに1~3ヶ月*かかってしまってもおかしくないとも言えます。
*荷物が届くのに実際に4ヶ月かかったケースも聞いたことがあります。
そのため、このような場合は荷物の動きを明確に確認出来る、信頼出来る追跡サイトを利用して荷物が届くのを気長に待つことがおすすめされています。
AliExpressでのサイト上で表示される、『およその配達期間』『配達予定日』『配達予測時間』は、100%明確ではないし、配達日数に変化がないことが多いのです。
そのため、その画面で表示される追跡情報だけを他の追跡サイトと比較せずに信用してはいけません。
「複数の追跡サイト」を利用して、荷物の動きを確認することがおすすめされています。
「Open Dispute」とは最終手段ですので、「Open Dispute / 紛争を開く」前に売り手と交渉し、交渉の中で得られる証拠を利用して「紛争を開く」ことが理想です。
まずは:
1.どうして「他の県に配達完了になっているのか」の原因を調べる
どうして「他の県に荷物が届いたのか」の原因を、複数追跡サイト、売り手やアリエクスプレスのカスタマーセンターへ問い合わせて調べましょう。
何かの理由で、単純に住所が間違っていたこともありえますので、売り手に対して無駄に怒らないようにするのも賢明です。
売り手からのチャットの返信が5~7日過ぎてもなければ、紛争を開いても大丈夫であると考えられています。
ただし、商品の「およその配達期間・期限」が過ぎないと、大抵「Open Dispute」を申請しても「全額返金」を要求することが出来ないことが多いと考えられているので、気長に待つこともおすすめされています。
紛争を開く際に、売り手の「未購読」の返信や信頼出来る追跡サイトのスクリーンショットを証拠(Evidence)としてアップロードすることもケースバイケースであり得ますので、ご自身で判断する必要があります。
┃AliExpress 荷物が届かない場合の問い合わせ英語例文
売り手へ問い合わせる際の英文例:
「Dear seller,
The item that I have purchased from your store has not arrived at my address yet.」
「あなたのストアから購入した商品が、未だに届きません。」
「According to the tracking information, the shipment has been “Delivered”, but not to my delivery address (city).」
「荷物の追跡情報によると、配達完了になっていますが、他の都道府県に配送されています。」
「I would like to request a full refund.」「全額返金を依頼したいです。」
「Buyer Protection(購入者保護)」の期間が切れれば、アリエクスプレスから売り手へ入金されるので、残りの「Buyer Protection(購入者保護)」の期間を必ず確認することが重要です。
┃AliExpress 荷物は届いていないが、追跡画面では「配達完了」と表示されている
Q. AliExpressでまだ「未着」なのに、「配達成功」・「配達完了」になってしまっています。
追跡番号「Tracking Number」は、「PR012345678YP」の形式です。
「17Track」の追跡サイトにて、こちらの追跡番号で検索しますと、「配達完了」となっております。
しかしながら、「USPS施設」に到着となっており、目的地に輸送中となっています。
また、18日のところに新しい「Tracking Number」「LO012345678CN」が発行されており、こちらはまだ動いている最中のように見えます。
上記のような状態ですが、AliExpressの追跡画面では「すでに配達済み」となっております。
Sellerに「まだ到着してないよ」とコンタクトを取っていますが、返事はありません。
「Open Dispute」も検討していますが、上記の追跡を見ると、自分が勘違いしている可能性もあると思い、どうすれば良いのか分かりません。
A. AliExpressの画面での追跡情報は、完璧でなないので、配達中に「追跡番号が変わる」ことはよくあります。
一番最後に掲載されている追跡番号が「最新のもの」になりますでので、そちらの追跡番号で検索し、表示された追跡情報が正しいことが多いようです。
そのため、しばらくしたら荷物が届くと思います。
「17Track」の追跡サイト以外に、「Parcels」などの複数追跡サイトを利用して、荷物の動きを確認してみてください。
まずは、2番目の追跡番号の追跡情報が「配達完了」になっていても、荷物が届かない場合は、セラーに連絡とってその旨を伝えましょう。
セラーから返信が無かったとしても、配達完了後「15日以内であれば」紛争を開く(Open Dispute)ことが出来ます。
┃AliExpress 「YP」で終わる追跡番号の荷物が届かない
Q. アリエクスプレスで「配達完了」となった荷物がポストに入っていません。
発送方法は、「アリエクスプレス スタンダード シッピング」「AliExpress Standard Shipping」で「YP」で終わる追跡番号です。
配達完了となっているにも関わらず、ポストに入っていません。
自分で調べたところ、「YP」で終わる追跡番号は「Yanwen」→「日本郵便」ルートで運ばれるようです。
しかし、日本郵便に確認を取りましたが、その追跡番号は「確認が出来ない」とのことでした。
A. 「YP」で終わる追跡番号は、「Yanwen」→「中国郵政」→「日本郵便」のルートで運ばれることが多いようです。
「PR012345678YP」で終わる「Yanwen」の追跡番号を、直接日本郵便では追跡が出来ません。
荷物が「Yanwen」から「中国郵政」へ引き渡される際に、『新しい追跡番号』に切り替わります。
「Parcels」などの追跡サイトで検索すると、途中で中国郵政に引き渡された「LP012345678CN」形式の追跡番号が表示されますので、この追跡番号であれば日本郵便で検索可能です。
┃AliExpress 別住所に荷物が届いて「配達完了」となり、紛争が開けない
Q. アリエクスプレスから商品を購入し、別住所に届いて「配達完了」となり、紛争が開けません。
AliExpressで注文した商品が、国内の別の県に配達完了という追跡結果になりました。
紛争を開こうと思ったら、商品を送って「10日間しか紛争が開けない」と表示されました。
4月16日に注文して、4月23日に届いたことになっていました。
ショップに問い合わせましたが、未読のまま返答がありません。
アリエクスプレス側に問い合わせようとしましたが、AIチャットで、コンピュータが自動返答してるだけで、堂々巡りで結論が出ません。
何か良い解決策は、ありますでしょうか?
A. AliExpressの異議申し立て「Open Dispute」は、売り手が商品の発送から10日経過したら、申し立て・紛争が開けます。
「You can “Open Dispute” 10 days after the seller ships your item(s).」「買い手が「異議申し立て・紛争」を開始することが出来るのは、売り手が荷物を発送してから10日経過後です。」
つまり、「荷物の発送から11日目」にやっと異議申し立てが出来ると言う意味です。
異議申し立て「Open Dispute」を開く際には、必ず証拠(Evidence)となる画像:
・利用した追跡可能な配送方法
・追跡情報のスクリーショット
・売り手とのチャットメッセージ
などを添付し、分かりやすく英語でポイントのみ送信しましょう:
AliExpressの「異議申し立てを管理する担当者」は、証拠を送っても買い手の味方にならないことがあります。
その場合は、AliExpressのチャットからカスタマーセンターの担当者へ問い合わせ*事情を説明します。
*AliExpress カスタマーセンターの担当者とチャットにて繋がるには、EVA(AI)を通り抜けないといけないので、多少時間がかかってしまいます。
┃AliExpress 一番高い配送方法でも、荷物が届かない
Q. AliExpressの配達が全然完了していないのに、「配達完了」になっています。
今回の配達には、無料の配送もあったのですが、数千円する高い配送の方を選びました。
そして「SF Express」という配達業者が輸送をしてくれているようなのですが、今朝AliExpressの方でも、「SF Express」の追跡の方でも、Shenzhen Shunfengにて「Delivered*」となっており、「配達完了」したことになってます。
*香港の手前の深センで配達完了したことになっています。
AliExpressで6月発売の【vivoのiqooZ1】を5/21に注文したらSFexpressで発送されて、5/25に発送、5/26に深センに配達完了しました。ご利用ありがとうございました。で終わってるんだけど、中国の何処に届けたんだ???理解不能 pic.twitter.com/8kHREfp7vQ
— ぐりる/APEX(プラチナ帯) (@roka0369) May 28, 2020
どうすればいいですか?
まずはセラーに連絡した方が良いのでしょうか?
配送はケチるなってよく言われるので、一番高い配送にしたのですが、それでも届かないとは思いませんでした。
A. 恐らく荷物は「配送先住所へ配達された」という意味ではなくて、「SF Expressの運送業者が配送する拠点まで、配達した」という意味であることが多いようです。
つまり、「SF Express」から他の運送業者に荷物が引き渡されたという意味です。
「Parcels」などの追跡サイトから、荷物がどの別の運送業者に引き渡されたか確認してみましょう。
こちらと同じ内容の質問は、「Reddit」のこちらの英語フォーラムでも回答されています。
また「Signed by 3rd Party」と表示されている時は、「別の・第三者の運送業者に荷物が渡された」という意味です。
┃AliExpress ステータスで「配達完了」となり、商品が届きません
Q. AliExpressで買い物をしましたが、荷物が届きません。
3月末にAliExpressで買い物をして、荷物をePacketで発送してもらいました。
1ヶ月後「差出人へ返送された」とステータスで出ていたので、ショップに交渉して再発送してもらいました。
「Yanwen」の追跡番号だったので、「17Track」で追跡していました。
その間30日バイヤー プロテクションを延長してもらっています。
昨日AliExpress上でのステータスでは「配達完了」になりましたが、商品は届きませんでした。
「Open Dispute」で返金してもらおうと思いますが、届いていない証拠がありません。
「17track」の最終ステータスでは、「日本, 【日本】已妥投」になっています。
AliExpressの紛争は、証拠が無くても返金されますか?
残りのバイヤープロテクションは8日あります。
A. 「Yanwen」の公式サイト、または「Parcels」の追跡サイトで追跡番号を入力し、荷物の動きを確認してみてください。
「PR012345678YP」の横にもう1つ、「中国郵政」の追跡番号が表示されると思います。
「PR012345678YP」の「YP」で終わる追跡番号は、「Yanwen」→「中国郵政」→「日本郵便」のルートで運ばれることが多いようです。
荷物が「Yanwen」から「中国郵政」へ引き渡される際に、新しい追跡番号に切り替わり、その中国郵政の追跡番号が表示されるはずです。
「Parcels」などの追跡サイトで検索すると、荷物が中国郵政に引き渡された際の新しい追跡番号:
「LP012345678CN」が表示されます:
この追跡番号を「日本郵便の公式サイト」にて入力し、検索してみてます:
そうすると、配達された「都道府県」や「取扱局」が表示されることが多いです。
日本郵便の追跡サイトのスクリーンショットが、「荷物が届いていない」証拠になります。
売り手・アリエクスプレスから紛争を開く際には、こちらのスクリーンショットの証拠と共に英語で丁寧かつシンプルに、状況を説明する必要があります。
┃荷物が届いていないのに、AliExpressの追跡サイトでは、「配達完了」したと表示される
Q. AliExpressで靴を購入しました。
AliExpressの独自追跡サイトの情報を確認すると、既に到着しているようなのですが、届いていません。
「17Track」というアプリでも確認したのですが、「配達完了」と表示されます。
今どこに荷物があるのか分からず不安なのですが、もう少し待ってみるべきなのでしょうか?
A. 現在のところ、AliExpress上の追跡サイトの情報は、ラグ(遅れ)が発生したり、正確でなかったりすることが多いようです。
そのため、「17track」の追跡サイト以外に、「Parcels」などの複数追跡サイトを利用して、荷物の動きを比較・確認してみてください。
AliExpress荷物の追跡が出来る外部サイトについては、こちらの一覧表からサイトを選択し、確認してみてください。
「Parcels」などの追跡サイトでは、荷物が配達業者に渡される際の新規追跡番号も画面の下部に表示されるので、そちらの番号をコピーし、再度追跡サイト内にて検索することが必要な場合もあります。
複数追跡サイトの情報でも、「荷物が完了した」と表示された場合は、売り手にメッセージし、相談してみましょう。
もしかしたら、「追跡番号に間違いがあり」その荷物は配達完了になっていて、本当の荷物は届いていないということもあるようです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
この記事を読んだ後は、今度は:

についても読んでみてください!
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta este artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!