目次
日本Amazon 請求先住所の変更に関するよくある質問に回答しています。
日本Amazon 請求先住所の変更方法
Q. 日本アマゾンの「請求先変更」について教えてください。
既に注文し、コンビニ支払い、コンビニ受け取りにしたのですが、「請求先住所」と書かれたところが、だいぶ前に住んでいた住所になっていました。
何か届いてしまうと困るので変更したいのですが、方法が分かりません。
A. Amazon.co.jpの請求先住所を変更出来る画面は:
スマホ版ブラウザ:
「アカウント」>「注文履歴」>「注文内容を表示」
↓
「アカウント」>「アドレス帳の管理」画面にて、「個人住所」の枠内にある「変更」ボタンをタップ
パソコン版ブラウザ:
「アカウントサービス」>「注文履歴」>「注文の詳細」
または、「アカウントサービス」 > 「お客様のご住所」
の画面にて、「既定の住所:」の枠内にある住所(←こちらが請求先住所)を「変更」出来ます。
「既定の住所:」の変更が出来ない場合は、「+新しい住所を追加」から住所を追加して、その新規住所を「既定の住所に設定」することが出来ます。
↓
また、クレジットカードで支払う場合は、「クレジットカード番号の下4桁」と「請求先住所」が領収書に表示されます。
つまり、商品代金を請求される人が住んでいる住所のことです。
アマゾンでは、「請求先住所」は、月々のクレジットカードまたは銀行明細書に記載されている住所と一致する必要があります。
請求先住所の変更方法が分からない場合は、アマゾンのカスタマーサービスに連絡して対応してもらいましょう。
日本Amazon 注文確定後の請求先住所を変更することは出来る?
Q. 日本アマゾンで請求先の住所を変更したいのですが、注文が確定してからでは変更出来ないのでしょうか?
A. 未発送の注文の場合は、「お届け先住所・請求先住所」を変更・編集やキャンセルすることが出来ます。
出荷準備に入らなければ、変更が可能です。
注文商品が「出荷準備中」または「発送済み」の場合、注文内容・住所の変更は出来ません。
「出荷準備中」の場合は、注文履歴よりキャンセルリクエストを行う必要があります。
Amazonのマーケットプレイスの出品者が発送する商品の場合、注文確定後は「お届け先住所」の変更が出来ません。
そのため、注文を一旦キャンセルし、再注文する必要があります。
また、パソコン版ブラウザでは、「お客様のご住所」ページでは、「未発送の注文の住所を変更する」のリンクがあります。
「住所を変更」出来るかについては、アマゾンのこちらのページから確認する方法もあります。
「注文内容の確認・変更」については、Amazonの公式ヘルプページを参考にしてみてください:
請求先住所の変更方法が分からない場合は、アマゾンのカスタマーサービスに連絡して対応してもらいましょう。
日本Amazon 代金引き換えは、「請求先住所」か「お届け先住所」のどちらで支払うのか?
Q. 日本Amazonの請求先住所について質問です。
先日Amazonで注文したのですが、「請求先住所」を間違えてしまいました。
私は学生寮に住んでいるのですが、現在春休みなので実家に帰省しています。
「お届け先住所」を実家に変更したのですが、請求先住所は寮のままで注文してしまいました。
支払いは、代引きです。
この場合代金が請求されるのは、寮になるのですか?
実家の方で支払いを済ますことは出来ないのですか?
A. Amazon.co.jpの注文の「お届け先住所」を実家に変更した場合は、代金引き換えは、実家での取引になります。
「請求先住所」というのは、「納品書・領収書/購入明細書」に書かれる住所のことです。
↑Amazonでは請求書や領収書は、全てサイトからダウンロードして印刷することが出来ます。
注文品が発送手続きに入ると、領収書の内容を変更出来なくなります。
パソコン版サイトでは、「領収書等」の青いテキストから「請求書」や「領収書/購入明細書」をダウンロードして印刷することが出来ます。
日本Amazon 「請求先住所」に、「コンビニの住所」が表示されている
Q. 日本Amazonで、「コンビニ受け取り」にしたのですが、「請求先住所」のところが、受け取るコンビニの住所になってしまっています。
カートに欲しい商品を追加した後、受け取りたいコンビニの住所を入力しました。
その後、支払い方法等入力して、注文内容を確定した時に、請求先住所と受け取り先住所が一緒になっていたんです。
請求先住所のところがコンビニの住所になっていったってことです。
その請求先住所の変更をどこでやればいいか分からないです。
どうやって、請求先の住所を変えられますか?
A. Amazon.co.jpで商品を注文する際に、コンビニでの受け取りを希望する場合は、「店頭受取」のリンクからコンビニを選択しますので、「配送先住所」に直接コンビニの住所を入力しないでください。
コンビニ受取の場合、「受取スポットを探す*」からコンビニを選択してください。
*スマホ版ブラウザでは:「お届け先住所の選択」画面から、「受取スポットを探す」
パソコン版ブラウザでは:「お届け先住所の選択」ページから、「お近くの受取スポットの検索はこちら。」
コンビニ受取の場合の注文の流れ:
1.「お届け先住所の選択」画面から、「受取スポットを探す」をタップ
2.「GPS」、「郵便番号」、「住所」、または「目印となる建物」を入力し、「検索」ボタンをタップ
そうすると、受取利用可能な「受取スポット」が表示されます。
3.「この住所に届ける」ボタンをタップ
その次には、「発送オプションと配送オプション」を選ぶ画面が表示され、注文確定画面まで進みます。
上記の手順で「コンビニ受取」にした場合、「請求書等の書類の住所」は、Amazonのアカウントに登録された本人の住所になります。
日本Amazon 「請求先住所を変更する」というメールが届いた
Q. メールにログインしたら、「Amazonの請求先住所を変更する」というようなメール内容が届きました。
そしてそのメールには、名前や住所を入力する欄が表示されていました。
このようなメールは、本物のAmazon公式メールでしょうか?
A. Amazon.co.jpの公式メールであるか確認するには、Amazonのサイトへログイン後に、同じ内容のメールが「メッセージセンター」に届いているのか確認すれば、本物か本物ではないかの区別が出来ます。
そのため、ご利用のメールサービスに書かれているリンクを触ってはいけません。
スマホ版ブラウザ:
「アカウント」>「メッセージ」
↑「すべてのメッセージ」のボタンをタップして、同じような内容のメールが送信されているのか確かめます。
パソコン版ブラウザ:
「アカウントサービス」 > 「メッセージセンター」
↑「すべてのメッセージ」のタグをクリックして、同じような内容のメールが送信されているのか確かめます。
日本Amazon 「請求先住所」を会社の住所にしてしまった
Q. 日本アマゾンで「請求先住所」を会社にしてしまいました。
これは、大丈夫ですか?
A. 請求先住所に商品が届きませんので、何も問題はありません。
「請求先住所」は、「領収書」を発行する際に、「支払い情報」に「請求先住所」が表示される設定になっています:
「請求先住所」に「請求書」を郵送することはないようです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
この記事を読んだ後は、今度は:
日本Amazon 「デジタル購入用」の住所を削除・変更の設定が出来ない際の対処方法
日本Amazon 「配送先住所」の変更・追加が出来ない際のよくある質問
日本Amazon 「配送先住所が登録出来ない」場合の対処方法
日本Amazon「住所登録」が出来ない、「文字数が多くて入らない」場合の対処方法
日本Amazon 知らない「お届け先住所」が勝手に表示される?
日本Amazon お届け先住所「住所1」と「住所2」の書き方
についても読んでみてください!
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta este artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!