目次
今回は、Amazonで「ドコモケータイ払い」や「auかんたん決済」について、よくある質問の解説をしています。
Photo by Jacob Ufkes
Amazon 携帯決済は危険なの?
下記で説明しているルールを守れば、携帯決済も危険ではありません。
1.ドコモやau携帯決済のアカウントIDやパスワードを、偽サイト・偽SMSに入力しないこと
最近では、Amazonのふり(偽サイト)をして、詐欺・迷惑メールやSMSが多いようです。
「本当にAmazon.co.jp からの連絡であるかの識別方法」については、アマゾンの公式ヘルプページで詳しく説明されています。
そのため、ドコモやauの偽サイトがあってもおかしくはないので、公式サイトであるか必ず確認するにようにしましょう。
例えば、
「クローム」、「Safari」や「インターネット エクスプローラー」の場合は、鍵アイコンが表示され、「URL」の前に「https」が表示されているのか必ず確認する
怪しいサイトか公式サイトかが分からない場合は、「ドコモ スマホ 払い」や「auかんたん決済」の公式サイトで問い合わせましょう。
不正ログインの被害を防ぐセキュリティ対策についての詳しい情報は:
「ドコモのIDおよびパスワードの取り扱いに関する注意」で説明されています。
2.安全なパスワードを作成し、定期的に変えましょう
安全なパスワードとは?
・文字数が多い(8~20字程度)
・大文字、小文字、半角英数字や記号を混在させたパスワード
・同じパスワードを複数のネットサイトで利用しないこと
3.携帯やPCの画面自動ロック設定を行う
この設定を行えば、指定した時間を過ぎるとパスワードの入力が必要になり、他人が簡単にアクセス出来ないようになります。
4.携帯決済用の上限金額を設定すること
買い物をし過ぎないように、購入・利用可能な限度額を毎月設定出来ます。
詳しくは、下記の「Amazon 携帯決済 限度額」で説明しています。
5.携帯決済の明細を定期的に確認すること
携帯やPCからでも、携帯決済の明細書が確認出来るので、請求金額に間違いがないか再確認しましょう。
6.無料Wi-Fiの利用に注意
無料Wi-Fiのセキュリティーは、どのように設定されているのか分からないため、リスクが高いといわれています。
セキュリティーが無かったり、あっても簡単に利用者のデバイスへ入れる設定のものもあるようです。
7.インターネット用のセキュリティーソフトをインストールする
携帯やPCでも、セキュリティー用のソフトをインストールすると、ある程度マルウェア、スパイウェアやウィルスがあるかどうかチェックしてくれます。
インストールにあたっては、こちらとこちらの「セキュリティーソフト比較表」を参考にしてください。
Amazon 携帯決済 手数料
Amazonに問い合わせたところ、Amazonでの携帯決済は手数料が無料です。(2018年11月9日)
しかし、「ドコモ払い」と「auかんたん決済」を利用するには、パケット通信料がかかります。
「auかんたん決済」を利用するのに年会登録費用や手数料は無料です。
Amazon ドコモ払い キャンペーン
こちらのドコモ払い・スマホ決済ホームページでは、Amazonでのドコモ払い利用キャンペーンが見つかります。
Amazon 携帯決済 「いつ」どの「タイミング」で決済が行われる?
Amazonで携帯決済を利用して商品を購入する場合、携帯に代金が請求されるタイミングは、商品発送の段階です。
利用代金は、携帯電話の月々の通信料金に加算された形で請求されます。
コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いや代金引換とは異なりますが、クレジットカードでの支払いと同じタイミングです。
Amazonで初めて携帯決済を利用する際には、携帯決済を認証させる必要があります。
支払い方法として携帯決済をAmazonのアカウントに登録する方法については、こちらのAmazonヘルプページを参考にしてください。
一度携帯決済の登録・認証が済めば、次回の買い物では認証が不要となります。
Amazonから商品が発送されると、「発送のお知らせEメール」が送信されます。
このメールが送信されたタイミングで、購入代金の決済が行われます。
ドコモ ケータイ払いの締め日*は、毎月末日です。
*締め日とは?
期間の取引の合計をする期日のこと
例えば、
3月の場合
締め日:3月31日の23:59(毎月末日)
請求日は?
末日に締めて、翌月末に携帯料金と合わせての支払いとなります。
「月末締めの翌月末払い」
請求日:4月末日
au料金の締め日、支払い期日
料金の締め日
毎月1日から月末までの利用料金は、翌月に請求されています。
Amazon 携帯決済 限度額
各携帯キャリアの決済には、限度額が設定されています。
ドコモ 携帯決済(d払い)の利用限度額は:
1万円・3万円・5万円の範囲内*
*契約状況、利用状況や支払い状況などによって、ドコモでも上限金額の設定/変更をするようです。
所定の条件を満たした場合は、利用限度額を最大10万円に設定することが出来るようです。
利用可能残高は毎月1日にリセットされます。
auかんたん決済・携帯決済の利用限度額は:
毎月の利用料金の支払い方法(クレジットカード支払い・口座振替・窓口支払い)、 支払い状況、およびサービスの利用状況などに応じて、 auの基準により、10,000円/月~100,000円/月まで変動することがあるようです。
au携帯決済(かんたん決済)の利用回数に制限はあるの?
利用回数に制限はありません。
利用限度額内であれば、何度でも利用出来るそうです。
また、Amazonでは携帯決済を利用出来ない場合もあります。
詳しくは、Amazonの「携帯決済を利用出来ない場合」のヘルプページをご覧ください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
この記事を読んだ後は:
「Amazon お届け先住所「住所1」と「住所2」の書き方」
「Amazon 楽天Edyや電子マネー、ATMなどで支払いが出来ない理由」
「Amazon 支払い方法選択から次に進めない場合の解決方法」
「Amazon コンビニ払いなどの支払い方法が選択出来ない場合や商品」
「日本 アマゾン / Amazon 購入方法:登録から配送状況の確認まで」
「Amazon FBA フルフィルメントサービスのシステムとは?」
についても読んでみてください!
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta este artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!