目次
日本Amazonで販売しているストア内の検索方法について紹介しています。
┃検索際に、出品者( 販売元 )の絞り込みは可能?
Q. 日本Amazonで商品を検索する際に、出品者の絞り込みは可能ですか?
A. 「キーワード」のみで検索して、出品者を絞り込む機能はないようです。
日本Amazonの検索欄に、出品者の「名前」や「会社名・ショップ名」などを入力しても、その出品者の商品のみに絞り込むことは出来ないようです。
検索しても、ショップ名が含まれる語彙全てが表示されてしまいます。
出品者の名前で商品を検索したい場合は、外部のウェブサイトを利用する必要があります:
↓
↑この外部のウェブサイトでは、「出品者名」や「セラーID」から、出品者の商品が検索出来るようになっています。
┃日本Amazon 「スマホ版ブラウザ」でショップ内を検索する方法
Q. 日本Amazonで、ショップを検索する方法はありますか?
A. はい、あります。
1.商品概要画面を開く
↓
2.青い文字の出品者の「店・ストア名」をタップ
↑「カートに入れる」ボタンの下部に表示されます:
「出荷元 〇〇」
「販売元 〇〇」
3.「〇〇〇〇のストアフロントにアクセスする」の青い文字をタップ
そうすると、該当の店・ストアが出品しているすべての商品が、アマゾンの検索結果に表示されます:
ただし、その商品一覧の中から欲しい商品を検索することは難しいようです。
商品名で検索は出来ないため、スクロールして探すしかないです。
店・ストアが出品してる商品を検索する場合、店・ストアがどのように商品をカテゴリー化したかで表示が異なります。
┃ストアの「発送元」「出荷元」の住所などを確認する方法
Q. 日本Amazonで、発送元を確認する方法を教えてください。
A. 「発送元」「出荷元」が「Amazon」と記載されている商品は、日本国内のAmazon配送センター(Amazonの専用倉庫)から出荷されることが多いようです。
具体的に、どこの「配送センター(フィルフィメントセンター)」から出荷されるかについては、確認することが出来ません。
日本Amazonの倉庫は、日本全国各地にあります。
日本Amazon以外の業者/Amazonで商品を出品している個人販売者(マーケットプレイス出品者*)の場合は、*Amazon以外の販売者
1.「出荷元」、または「販売元」の右側に表示される青文字の出品者名をタップ
「出荷元」と「販売元」が同じストアであれば、「販売元」の右側に表示される青文字の出品者名をタップします。
2.開いた画面の下部へ移動する
↓
そうすると、「特定商取引法に基づく表記」の欄に、出品者・販売業者の「販売業者」、「電話番号」、「住所」、「運営責任者名」や「店舗名」が表示されます。
ストアの基本情報はこの同じ画面のトップの「出品者について」でも確認が出来ます:
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
この記事を読んだ後は、今度は:
についても読んでみてください!
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta este artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!