『アメリカAmazonにて「出来る限り商品をまとめて発送」のオプションが、「注文確定」画面で表示されなくなった!』
目次
アメリカ アマゾンのスマホ版サイトでの買い方について、ステップごとに一番詳しく・分かりやすく説明しています。
こちらのリンクから、「アメリカ Amazonステップごとに購入する方法」の内容までジャンプ出来ます。
↑「緩衝材有り」と↓「緩衝材無し」の両方のパターンで、荷物が送られてきます。
┃アメリカ Amazonのアカウントについて
アマゾン アメリカから購入する場合は、海外アマゾン専用のアカウント作成が必要です。
「Amazonアメリカでのアカウント作成・住所登録方法について」は、下記の記事を参考にしてみてください:
Amazon アメリカ「スマホ版ブラウザ」での新規アカウント作成や住所登録方法
Amazon アメリカ 「PC版ブラウザ」での新規アカウント作成や住所登録方法
┃アメリカ Amazon 購入時に必要な情報
Amazon アメリカから商品を購入するためには、下記の4つの情報登録が必要です:
1.メールアドレス/携帯電話番号
2.パスワード
3.配送先住所
4.支払い方法
クレジット・デビット・プリペイドカード*などを支払い方法として利用する人が一番多いです。
*「Vプリカ」、本人確認済みアカウントの「LINE Pay」などのプリペイドカードなども使用可能です。
日本アマゾンのギフトカードは、アメリカ・海外版アマゾンでは使用出来ません。
┃アメリカ Amazonの英語を日本語に翻訳する方法
現在のところ、アメリカアマゾンのサイトは、日本語に翻訳がされていません。
日本語表示に変換する方法は、ご利用のブラウザにある自動翻訳機能を使うか、翻訳機能アプリをインストールするか、または英文を外部の翻訳ウェブサイトにコピーし、翻訳する3つが挙げられます。
利用のブラウザによって、自動翻訳の設定方法が異なります:
1.グーグル クローム(Google Chrome)のウェブブラウザ
アメリカのアマゾンサイトを開く場合、クロームブラウザ専用の自動翻訳機能を使って、英語を自動的に日本語へ翻訳することが出来ます。
スマホ版サイトを日本語に自動翻訳する方法:
1.画面右上の「︙」(縦三点ボタン)をタップ
2.「翻訳…」をタップ
3. 画面下部に表示される「日本語」をタップ
↓
パソコン版サイトを日本語に自動翻訳する方法:
1.画像以外の余白部分にカーソルを当てて「右クリック」
2.「日本語に翻訳(T)」をクリック
↓
自動翻訳なので、完璧な翻訳ではありません。
画像に表示される英文は、日本語へ翻訳されません。
2.Safari(サファリ)の翻訳機能設定方法は、こちらの外部記事を参考にしてみてください。
3.Edgeの翻訳機能設定方法は、こちらの外部記事を参考にしてみてください。
個人的には、英文を外部の翻訳ウェブサイトを使って翻訳した方が、正確な翻訳が表示される可能性が高いので、そちらをおすすめします。
おすすめの外部翻訳ウェブサイトは、こちらです:「Jisho」、「POPjisyo」、「Linguee」や「DeepL」
上記のウェブサイトの使い方については、こちらの記事にて詳しく説明しています:
┃アメリカ Amazon 商品価格を「日本円」で表示する方法
アメリカ版アマゾンで新規アカウントを作成後、初期設定の商品価格表示が「ドル」になっている場合があるようです。
設定画面にて、商品価格の通貨を「ドル」から「円」へ変更することが出来ます。
スマホ版サイトで価格表示を「日本円」に変更する方法:
1.画面左上の「≡」(横三本線)メニューボタンをタップ
2.「English」をタップ
3. 「Currency Settings」のドロップダウンリストから、「¥– JPY – Japanese Yen」を選択
4. 「Save Changes」をタップ
パソコン版サイトで価格表示を「日本円」に変更する方法:
1.画面右上にある、「アメリカの国旗」へマウスオーバー
2.「$ – USD – U.S. Dollar」の横にある、「Change」をクリック
3. 「Currency Settings」のドロップダウンリストから、「¥– JPY – Japanese Yen」を選択
4. 「Save Changes」をクリック
┃アメリカ Amazon 購入の流れ
Amazon アメリカから「GoPro Hero 9」のアクションカメラを買ったので、その購入の流れについてまとめてみました。
↑ Tomucho.comは、「Amazon.com」を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得出来る手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、「Amazon アソシエイト プログラム」「Amazon Associates Program」の参加者です。
この商品は、アンドロイドのスマホでAmazon アメリカのブラウザ版サイトを利用して買い物しています。
Amazon.comのサイトを「英語表示」、商品価格を「日本円」にして説明します。
↑↓
1. 「欲しい商品」を検索
Amazon アメリカにログインして、欲しい商品を探してみてください。
日本とアメリカのアマゾンサイトの「レイアウト」、「商品ページ」や「商品カテゴリー」はほぼ同じなので、日本アマゾンからの購入に慣れている人は、アメリカ アマゾンでの検索も分かりやすいかと思います。
英語での「商品名」を検索バーに入力後、「検索ボタン」をタップします:
購入したい商品が見つかったら、
2. 「Ships to Japan」「日本へ発送可能」な商品であるか確認
スマホやパソコンのブラウザ版で確認したところ、日本に発送可能な場合は、「Ships to Japan」と表示されます。
「In Stock」とは、「在庫あり」という意味です。
「Arrives: (月日)–(月日)」とは、「(月日)から(月日)の間にお届け予定」
「Order It Now」とは、「今すぐご注文を」
「Only (数字) Left in Stock – Order Soon.」とは、「在庫(個数)点のみ – 早めのご注文を」
「Available From These Sellers.」とは、「こちらの売り手(セラー)に在庫あり」
「These Sellers」をタップすると、日本へ発送可能な売り手のリストが表示されます。
「See All Buying Options」のボタンとは、「この同じ商品を販売している他の売り手を確認する」
このボタンをタップすると売り手の一覧が表示されますが、その中には「日本へ発送してくれない」売り手も含まれるので、注意が必要です。
┃アメリカ Amazon 「日本へ発送出来ない」商品の英語表示
Amazon アメリカで欲しい商品を検索・タップし、商品紹介画面に下記の赤字で書かれた英文が表示されたら、Amazon アメリカ・売り手から日本へ発送出来ないという意味です:
「This Item Cannot Be Shipped to Your Selected Delivery Location.」「こちらの商品は、あなたが指定した配送先住所へ発送することが出来ません。」
「Please Choose a Different Delivery Location.」「配送可能な他の配送先住所を選択してください。」
このような場合は、日本へ発送してくれる他の販売者を探すか、転送サービスを使うことで購入が可能になります。
「転送サービス」とは、アメリカや海外の「転送サービス」業者の配送先住所に発送してもらう方法です。
「My US.com」、「Buyandship」、「US-BUYER」、「Planet Express」、「Shipito」、「Spearnet」などの個人輸入代行・転送サービスがあります。
┃アメリカ Amazon 「商品在庫がない」場合の英語表示
「Currently Unavailable.」「現在、在庫がありません」
「We don’t know when or if this item will be back in stock.」「こちらの商品の再販売については、未定です。」
「Temporarily Out Of Stock」「一時的に在庫切れ」
「We are working hard to be back in stock.」「在庫不足解消に向けて取り組んでいます」
「Place your order and we’ll email you when we have an estimated delivery date.」「商品の購入手続き完了後に、こちらからおよその配達期間・日数についてお知らせします。」
「You won’t be charged until the item ships.」「商品が発送されるまで、支払いカードへの請求は行われません。」
┃アメリカ Amazon 商品の「配送料・関税・消費税・輸入手数料」の確認方法
3. 商品をタップ
4. 「JPY ○,○○○ Shipping & Import Fees Deposit to Japan」の「Details」をタップ
「JPY ○,○○○ Shipping & Import Fees Deposit to Japan」「日本までのおよその配送料や輸入税等前払金は、○,○○○円」
「Details」「詳細等」
この画面で日本までの「Shipping」「配送料」や「Estimated Import Fees Deposit」「およその輸入税等前払金」の確認が出来ます:
一部の商品では商品紹介画面にて、「およその配送料」や「輸入税等前払金(関税・消費税・輸入手数料が含まれている自動見積もり)」が表示されます:
商品によっては、商品紹介画面に「およその配送料」や「輸入税等前払金」が表示されない場合があります。
その場合は、商品をカートに追加し決済画面まで進むと、「およその配送料」や「輸入税等前払金」の確認が出来ます。
商品を購入しなくても、決済画面まで進むことが出来るので、配送料などの確認が済んだ後に、商品をカートから「削除」しても、後から請求されることはありません。
Q. 商品価格以外にかかる費用はありますか?
A. 基本的に配送料(Shipping)や輸入税等前払金(Import Fees Deposit)以外に発生する追加手数料・費用はありません。
購入する商品が高額の場合、自宅に配送される際に別途関税がチャージされる可能性があります:
※購入商品(商品価格)や商品カテゴリー(革製品など)によって、輸入関税及びその他手続き料金を商品到着時に支払う必要がある可能性があります。
具体的な税率は、「実行関税率表」で調べてみてください。
Amazon アメリカが自動的に見積もる「輸入税等前払金」より、実際の「輸入税等」が安かった場合、およそ30~60日後に支払いに利用したカードへ差額が返金されます。
Amazon アメリカに登録してある「携帯電話番号宛にSMS」、「メールアドレス宛にEメール」と「Amazon アメリカのメッセージセンター宛にメール」にて、輸入税等前払金の返金額が伝えられます:
↑今回の場合は、およそ29日間でクレジットカードへ差額を返金してもらいました。
「No Import Fees Deposit & JPY ○,○○○ Shipping to Japan」「輸入税等前払金は、発生しません。日本までのおよその配送料は、○,○○○円」
↑また、商品や購入金額によっては「輸入税等前払金」が発生しない場合もあります。
基本的に購入金額、送料を含めて日本円で16,666円未満であれば、輸入関税・消費税が免税されることが多いようです。
複数商品を購入する場合は、輸入関税などが発生しないように、数回に分けて注文する人もいるようです:
シージ アースライズwave1の7種類、米尼で予約完了。関税とか掛かるのも嫌なんで一応3つに分けて注文。 pic.twitter.com/I92WUuO2oJ
— スティンガー@夏イベALL甲達成 (@metalvespa) October 4, 2019
┃アメリカ Amazon 「商品保証等」の確認方法
商品紹介画面をスクロールすると、「Product Warranty」「商品保証」についての情報が確認出来ます:
5. 「Product Warranty」「商品保証」の確認
商品紹介ページの下部にて、どのような保証が商品に付いているのか確認が出来ます:
「Product Warranty」「商品保証」
「For Warranty Information About This Product, Click Here」「商品保証情報については、こちらをクリック」
「Manufacturer’s warranty can be requested from customer service. Click here to make a request to customer service.」
「アメリカアマゾンのカスタマーセンターへ問い合わせていただくと、メーカーの保証を依頼することが出来ます。
こちらをタップすると、アメリカアマゾンのカスタマーセンターへ保証依頼が出来ます。」
↑こちらのリンクをタップすることで、アメリカアマゾンのヘルプページが開き、「メーカー保証を依頼する」アメリカアマゾンのカスタマーセンター担当のEメールが表示されます:
Amazon アメリカから商品を輸入する場合、現地(アメリカなど)以外での利用保証が無い、または日本国内の代理店等でのサポートが基本的には受けられないことが多いようです。
商品保証情報については、出品者、またはメーカー・商品製造者へ問い合わせることがおすすめされています。
6. 「Add To Cart」「カートへ追加」ボタンをタップ
購入数を変更したい場合は、「Qty:(数量)」のボタンをタップ
「Qty」とは「Quantity」「個数・数量」のことです。
他にも購入したい商品があれば、上記のボタンからカートへ追加出来ます。
7. 「Proceed to Checkout」「チェックアウトへ進む」ボタンをタップ
そうすると、「サインイン」する必要があります。
┃アメリカ Amazon 「配送先住所」の選択
「Select A Shipping Address」「配送先住所を選択」
8. 「Deliver To This Address」「この配送先住所へ発送する」ボタンをタップ
Amazon アメリカのアカウントに登録した、配送住所以外の住所へ荷物を発送したい場合は、「Add a New Address」「新規配送先住所を追加」にて、 新規の配送先住所を追加後、選択することが出来ようになります。
┃アメリカ Amazon 「日本へ発送出来ない」商品に表示される英文注意書き
日本に送れない商品をショッピングカートに追加した場合、下記の注意書きが表示されます:
「There was a problem with some of the items in your order (See below for more information)」「登録された配送先住所へ発送出来ない商品が含まれているため、注文を確定出来ません。」
もしくは、下記の注意書きが表示されることもあります:
「! Sorry, this item can’t be shipped to your selected address. 」「申し訳ありませんが、この商品は、選択された配送先まで発送出来ません。」
「Learn more. You may either change the shipping address or delete the item from your order.」「配送先住所の変更、または該当商品をショッピングカートから削除してください。」
パソコン版サイトでは、この文章が表示されます:
「Important Message
There was a problem with some of the items in your order (see below for more information):」
このような文章が表示された場合は、商品に表示されている「Delete」ボタンをタップし、該当商品をショッピングカートから削除します。
「日本へ発送出来ない商品」を購入したい場合は、他の売り手が販売している同じ商品を探すか、もしくは転送サービス・個人輸入代行業者を使うことで購入が出来るようになる場合があります。
┃アメリカ Amazon 「発送・配送オプション」の選択
「Choose Your Shipping Options」「発送や配送オプションを選択」
9. 「Choose A Delivery Option」「配送オプションの選択」にて配送方法を選択
配送料は、「発送・配送オプション」、「商品カテゴリー」、「重量」、「容積」によって変わります。
Amazon アメリカで利用出来る海外への配送オプションは、配達期間(配送スピード)によって配送料金が異なります:
「AmazonGlobal Standard Shipping」「アマゾングローバル 通常配送」
「Averages 9-14 Business Days」「平均配達期間が9~14営業日」
↑一番安いことが多い標準配送オプションです。
「AmazonGlobal Expedited Shipping」「アマゾングローバル 優先配送」
「Averages 6-12 Business Days」「平均配達期間が6~12営業日」
「AmazonGlobal Priority Shipping」「アマゾングローバル 速達配送」
「Averages 2-4 Business Days」「平均配達期間が2~4営業日」
↑一番高い料金がかかる場合が多いですが、早く日本へ届けることが出来る速達配送オプションです。
また、Amazon アメリカの荷物は、およその配達予定日よりも早く届くことが多いです。
配送オプションを選択後、
10.「Continue」「続行」ボタンをタップ
┃アメリカ Amazon 「支払い方法や通貨」の選択
「Select a Payment Method」「支払い方法を選択」
11. 「Add A Credit Or Debit Card」「クレジット、またはデビットカードを追加・登録」のテキストをタップ
「Gift Cards, Vouchers & Promotional Codes」「ギフトカード、クーポン・バウチャーやプロモーショナルコード」があれば、割引が可能になるので、そのコードを入力し、「Apply」ボタンをタップします。
12.支払いカード情報を追加・登録後「Add Your Card」「カードを追加」ボタンをタップ
「Set As Default Payment Method」「このカードをデフォルト(メイン)の支払い方法として登録」
パソコン版サイトでは、下記のページが表示されます:
「My Card is in Japanese Yen (JPY)」「日本円でカード決済を行う」
「(Change Card Currency)」「(支払い通貨を変更する)」
「Select Card Currency」「クレジットカードの支払い通貨を選択」のドロップダウンリストからお好みの通貨(ドルなど)を選択します。
13.「Continue」「続行」ボタンをタップ
14.「Use This Address」「この住所を請求先住所として利用する」ボタンをタップ
「Choose A Billing Address」「請求先住所を選択」
上記以外の請求先住所を指定したい場合は、「Add A New Address」「新規の請求先住所を追加」から、追加登録が可能です。
┃アメリカ Amazon 「注文確定」
「Review Your Order」「注文の再確認」
この注文確定画面では:
・「Items」「購入商品」
・「Shipping & Handling」「配送料を含む手数料等」
・「Total Before Tax」「税抜きの合計金額」
・「Estimated Tax To Be Collected」「アメリカで発生する税金・消費税」
・「Import Fees Deposit」「輸入税等前払金」
・「Order Total」「合計金額」
「Selected Payment Currency」「支払い通貨」
支払い通貨は、「円」か「ドル」などを選択出来ます:
※「Your Card Will Be Charged in USD」「ご利用の支払いカードへ、ドル建てで請求されます」
※パソコン版サイトで、支払い通貨の選択ページが表示されない場合は、前のページ(Set As Default Payment Method)へ戻り、支払い通貨を再度選択しましょう。
「Applicable Exchange Rate」「アメリカAmazonの独自為替レート」
日本円で決済する場合は、アメリカAmazonの独自通貨換算レートが適用され、さらに取扱手数料が請求されます。「Includes All Amazon Fees and Charges」
アメリカAmazon の独自通貨換算レート(Amazon Currency Converter)は、クレジットカードの為替レートより多少高くなることが多いようです:
クレジットカードの為替レートを利用したい場合は、「アメリカAmazon 外国為替レートや手数料」の記事を参考にしてみてください:

「Shipping Address」「配送先住所」
「Payment Information」「支払い情報」
・「Payment Method」「支払い方法」
・「Billing Address」「請求先住所」
「Same As Shipping Address」「請求先住所は、配送先住所と同一」
・「Add a Gift Card, Promotion Code, or Voucher」「米国アマゾン専用のギフトカード、キャンペーンコード、またはバウチャーを追加」
「Shipment Details」「配送詳細」
上記で説明した配送オプションが選べます。
「Estimated Delivery」「およその配達期間」
・「Quantity」「商品購入数量」
・「Add A Gift Receipt and See Other Gift Options」「ギフト用レシートやその他のギフト用オプションを追加」
15.「Place Your Order in USD」をタップ
支払い通貨は、下記のように選択出来ます:
「Place Your Order in USD」「Place Your Order」「注文をドル建ての支払いで確定する」ボタンをタップ
または、
「Place Your Order in JPY」「Place Your Order」「注文を円建ての支払いで確定する」ボタンをタップ
ドルと円の為替レートにもよりますが、「U.S. Dollar (USD)」「ドル」で決済した方が安くなる場合が多いようです。
「Thank You, Your Order Has Been Placed.」「ご注文いただき、ありがとうございます。あなたの注文を承りました。」
この時点でアメリカAmazonでの注文が確定し、アメリカAmazonから注文内容に関するEメールが登録メールアドレス宛や「Message Center」に届きます。
Your Account > Message Center
注文確定の確認メールは、下記のような題名であることが多いです:
「Your Amazon.com Order #123-4567890-1234567」「アメリカアマゾンの注文(#17桁の注文番号)」
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
「アメリカ Amazon 日本語購入ガイド」にて、アメリカ Amazon での購入の流れに関する記事を紹介しているので、是非そちらも参考にしてみてください。
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta este artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!
Pingback: SurfaceProの充電器をRAVpowerの窒素ガリウム充電器と輸入USBケーブルでコンパクト化に成功した│タログタログ
何度もすみません。
間違ってAmazon USAのPrime(プライム)登録してしまったようです。
これを登録すると会員になってしまうのでしょうか?
今、アカウントの所を見ていたら、以下のように記載されてました。
Hello Takky,
Membership: Prime (Free Trial)
Payment Option:
Annual (£79/year)BEST VALUE
You will lose access to your benefits on 15 April 2017, and your card will not be charged.
Continue Membership
Change Membership
Preferred Payment Method
Visa/Delta/Electron Visa/Delta/Electron ending in 0000
Edit payment method
Payment History
You have not been charged for this free trial.
翻訳してみると請求はされないようですね?
はい、そうです。現在のところ、請求されていません。
ご登録された海外のアマゾンは、イギリスAmazon UKのPrime(プライム)です。
無料体験が終わった後に、4月17日から会員登録を継続すると、チャージされると思います。
「Change Membership」のリンクから、Amazon UKのPrimeをキャンセル出来ると思います。
もし継続したい場合は、「Continue Membership」のリンクをクリックしてみてください。
Mr. Hola jS
早々のお返事ありがとう。
CDやDVDを購入して、日本と同じように、その注文確認のようなメールが届きました。
これは欲しいので問題ないのです。
しかし、日本のように1か月無料期間なのか?正式な登録なのか?が分かりません。
これをキャンセルする方法を教えて下さい。
何にご登録されたのでしょうか?
Amazon USAのPrime(プライム)登録でしょうか?
詳しい内容については、スクリーンショット等を送っていただければ、ご説明しやすいと思います。
またご不安であれば、アメリカアマゾンのCS(カスタマーサポート)へご連絡いただいた方がよろしいかもしれません。
Mr. Hola jS
こんにちは。
アマゾンアメリカとイギリスの両方で、登録してしまったのですが、1か月無料期間なのか?正式な登録なのか?が分かりません。
両方から請求されたら困りますので解約したいのですが、具体的にどうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
Hello Takky,
Thank you for your message!
アメリカ アマゾンとイギリス アマゾンで、何かの商品またはサービスを購入しましたか?
アマゾン アメリカやイギリスへの登録は無料なので、請求は通常ありません。
※登録=アカウントの作成
However….
しかし・・・
例えば、
何らかのアマゾンにおけるサービスを購入
アマゾンから何かの商品を購入した際などには、請求があります。
アマゾンから購入された際には、必ず登録されたメールアドレスに連絡があります。
登録されたメール宛に、アマゾンから何かしらの連絡が届きましたでしょうか?
ご確認いただきますようお願いいたします。
jS