目次
今回、Amazon アメリカからサイズの大きい商品を買ってみました。
複数セラーの中から、どうやって決めて購入したかについての詳細を紹介します。
購入したのは、こちらの自転車のホイールセットです:
アメリカ発のビーチクルーザー用ホイールなので、アメリカから個人輸入するのがお買い得なのは、間違いないでしょう!
「今回の配送料は、商品価格の半分以上でした・・・」
日本でも買えるような商品を、わざわざ高い配送料を出してまで、どうしてアメリカ Amazonから買ったのか?
1.その時日本では見つけられなかった、クールでおしゃれなデザイン
2.日本では見つかりにくいお買い得な商品価格
3.配達予想期間が短かったから
4.商品やショップの口コミ評価が高かった
などの理由で、注文することに決めました。
Amazon.com 購入する前の確認必須項目
商品価格で購入を決めることも大事ですが、他にも確認するべき項目は:
1.日本までの発送方法や配送料
商品画像の横に「Free Shipping」との表示があっても、日本までの配送料が無料になるわけではありません。
発送先が日本の時が、商品価格以外に配送料や輸入関税等が発生する場合があります。
米国アマゾンでは、海外から日本までの配送料が、日本国内の配送料に近い金額で販売されていることが多いです。
Only in Amazon.com…
しかしながら米国アマゾンの中には、日本までの配送料が無料である商品も沢山見つかります。
↓
日本までの配送料が無料になる条件については、下記の記事で説明しています:「アメリカ アマゾン 海外や日本への配送料無料条件」
2.輸入関税等が安いか
注文の際に海外アマゾンが想定した輸入税等前払金が実際よりも高額であった場合、購入のおよそ2ヶ月後にクレジットカードへ差額が返金されます。
購入金額や商品カテゴリー等にもよりますが、僕の経験では何百円か返金されることが多かったです。
海外アマゾンのアカウントに登録されたメールアドレスやアマゾンのメッセージセンターに返金金額に関する連絡が着ます。
「Your Account >Message Center」の「Related to Your Orders」というフォルダーに、輸入関税等前払い金の返金に関するメッセージが送られてきます。
メール題名:
Refund on Order 17桁の番号: 17桁の注文番号に関する返金
メール内容:
「Reason For Refund:Export Fee Reduced」「返金理由:輸入関税等前払い金減額分」
「Import Fee Deposit Refund $○○.○:」「輸入関税等前払い金の$○.○返金」
3.セラーの評価
最近ポジティブな評価をされたセラー・ストアから購入するのが、おすすめです。
Feedback: 口コミ・評価(フィードバック)
セラー・ストアの評価ページは、商品紹介ページの赤字で表示されている商品価格の下部からアクセス出来ます。
セラー・ストア名は、青いテキストで表示されているので、そのテキストをクリックしましょう。
「Ships From and Sold By セラー・ストア名」
今回例として使用している商品は、配送料込みの合計金額が2番目に安い物でした。
このセラーから購入した理由は、1番安く販売していたセラーよりも評価が高かったためです。
購入したセラーの口コミ評価ページでは、5つ☆が多く、最近書かれたポジティブなコメントが多かった。
1番安価に販売していたセラーは、配達期間が短かったが、口コミ評価に
「このセラーからは、買わない方が良い」
などのレビューが書いてあったぐらい評判が良くなかった・・・
英語のレビューなどを日本語に翻訳するおすすめのサイトは、こちらです。
Amazon.com セラーへ問い合わせる方法
「質問などの回答を、早く丁寧にくれるセラーが理想」
購入する前に商品に関する質問がある場合は、間違った英語での文章でも良いので、必ずセラーに問い合わせましょう。
セラーに問い合わせ出来るページへは、商品紹介ページの赤字で表示されている商品価格の下部からアクセス出来ます。
セラー名の青いテキストをクリックし、
「Ships From and Sold By セラー・ストア名」
「Ask a Question」のボタンをクリック
「I need Assistance With」「質問・ヘルプが必要」の「An Item For Sale」「販売されている商品に関する」にチェックを入れ、
「Select a Subject」「件名・項目を選択」の中から、「Product Details」「商品詳細」、または「Other Question」「その他の質問」を選択します。
「Write Message」「メッセージを入力」のボタンをクリック
質問に写真なども添付出来るので、おすすめの翻訳サイトを使ってドンドン問い合わせましょう。
添付ファイル用のボタンは、「Add Attachment」
アマゾン アメリカのルールとして、このメッセージ欄には、メール、クレジットカード番号や他の個人情報を入力しないこととなっています。
メッセージを書き終わったら、「Send e-mail」「Eメールを送信する」をクリックしましょう。
丁寧なセラーであれば、およそ1~2営業日以内に回答してくれます。
今回の買い物では、ホイールのハブ軸の長さが自転車に合う・合わないかが分からなかったため、フォーク内の長さの写真を多くのセラーに送り、問い合わせました。
回答が早いセラーだと同じ日、遅いセラーだと1ヵ月かかりました。
今回購入したセラーには、購入前に3回問い合わせましたが、その全てに対しておよそ1~2営業日以内に返事が着ました。
この商品を一番安く販売していたセラーに問い合わせたところ、回答に1ヵ月もかかりました。
回答がまったく返ってこなかったセラーや、途中から返信がないセラーもいました。
購入者(Buyer)からの回答をある程度対応しないセラーは、恐らく後から『何かあった!』(梱包が粗かった、商品に不良があったなどの)場合にちゃんと対応してくれない可能性が高いでしょう。
そのため、購入前に必ず商品についての疑問を問い合わせ、その対応を確認しましょう。
Amazon.com 日本まで発送可能かの確認方法
Amazon アメリカで販売されている商品が日本まで発送されるかについての確認方法は、下記の記事で詳しく説明しています:「Amazon USAから日本へ発送出来る?便利な確認方法!」
海外Amazonは、その国によって日本まで発送可能かの表示方法が異なります。
また、北米Amazonのように、毎年この表示方法が変わる可能性もあります。
1.「New (数字) From…*」の青いテキストをクリック
*「New (数字) From $○.○ + $○.○ Shipping」「新品(出品者数)最低価格$○.○+$○.○配送料」
またこのように表示されることもあります:
「Used & New (数字) from $○.○ & FREE Shipping.」「中古品や新品(出品者数)最低価格$○.○や無料配送」
「Certified Refurbished (数字) from $○.○ & FREE Shipping.」「使用済みの中古品(出品者数) 最低価格 $○.○や無料配送」
上記の青いテキストをクリックすると、商品の状況や出品者数のリストページへアクセス出来ます。
このページでは、国際配送が可能なセラーがいるかについて確認しましょう。
「Price + Shipping」「商品価格+配送料」が安価な順に自動的に表示されます。
「Delivery」「配送方法」の欄に、太文字で英語の文章が書いてあると、国際配送が可能ということです。
今回の例では、太文字で「Arrives Between」と表示されているセラーが多いようです。
複数の出品者が日本まで発送可能であることが分かりました。
また、この太文字の文章以外で、日本まで発送可能であると表示する方法があります。
こちらの記事で説明しています。
Amazon.com 日本までの合計金額の確認
アメリカのアマゾンでは、商品を購入する前に、日本まで発送してくれるセラーが分かります。
その中で、およその合計金額がどれぐらいになるのかも確認出来ます。
先ほどのセラー紹介ページにて、セラーを選択し、商品をカートに追加すると、注文確定ページで商品合計金額の確認が出来ます。
セラーの紹介ページで1番目に紹介されている*セラーの商品をカートに追加し、配送料を確認しましょう:
*安い順にセラーが紹介されているから
1.「Add to Cart」の黄色いボタンをクリック
「Delivery」「配送・配達方法」の欄に太文字の文章を表示しているセラーの商品のみを選択し、カートに入れます。
2.「Proceed to Checkout (1 item)*」の黄色いボタンをクリック
*チェックアウトに進む(1つの商品)
Added to Cart: カートに追加しました
Cart Subtotal: カートの小計
↑ 配送料、輸入関税等やアメリカの税金が含まれていない価格です。
1 Item: 1つの商品
3.「Deliver To This Address」のオレンジボタンをクリック
Select a Shipping Address: 商品の配達先を選択
商品を発送したい配送先住所を指定出来るページ。
配送先住所を以前に登録していたら、このページで表示されます。
配送先住所の名前などの変更があれば、グレイボタンの「Edit」をクリックします。
登録していない住所に発送したい場合は、「Enter a New Shipping Address」の青いボタンをクリックし、新規住所を保存します。
日本の住所を英語に変更する方法は、こちらで紹介しています。
4.「Continue」のオレンジボタンをクリック
Choose Your Shipping Options: 配送方法を選択
このページでは、どの配達期間で商品を発送するのか(配送方法)
また、商品数も変更することが出来ます。
Choose a Delivery Option: 配達方法を選択
Change Quantities or Delete: 個数変更、または削除
セラーや商品によって、表示される配送方法(1~3)が異なります。
安価な配送方法で日本までの合計金額がどれぐらいになるのかをチェックしたいので、特にこのページでは何も変更しません。
5.「Continue」のオレンジボタンをクリック
Select a Payment Method: 支払い方法設定ページ
このページでは、アメリカ Amazonアカウントのデフォルトの支払い方法が表示されます。
支払いの設定を行っていないアカウントであれば、その支払い方法をここで選択しましょう。
支払いについては、下記の記事を参考にしてみてください:
「Amazon.com でのクレジットカード登録や支払い方法」
「Amazon.comクレジット カード以外の6つの支払い方法」
6.「Review Your Order」注文の確認
このページは、注文確定ページになります。
およその合計金額の内訳が表示されます:
Shipping & Handling: およその配送料や手数料
Total Before Tax: 税抜きの合計金額
Estimated Total Tax to Be Collected: およその税金額
Import Fees Deposit: およその輸入税等前払金
や支払い通貨の選択が出来ます:
Selected Payment Currency: クレジットカードの決済通貨設定
Applicable Exchange Rate: Amazon USAの為替レート
直接アメリカドルで支払った方がお得になることが多いです。
こちらの記事を参考にしてみてください:「Amazon USA 両替レートVS.クレカの両替レート」
日本までの配送料を含んだ合計金額は、赤字の「Order Total」です:
上記の1~6ステップを経て、各セラーのおよその合計金額の確認が出来ます。
また、Amazon USAから購入する前に上記の確認項目をチェックしてから、どのセラーから購入するのかを決めましょう。
Amazon.com 購入ガイド
アメリカ Amazonからの買い方を詳しくガイドのようにまとめて、下記の記事で紹介しています:「Amazon USA での購入方法:登録から買い方まで」
この記事で紹介しているのは、アメリカ Amazonのアカウントがない人が購入する場合の購入手順です。
この記事で紹介しているのは、アメリカ Amazonのアカウントを登録済みの人が購入する場合の購入手順です。
海外AmazonやAmazon.com アカウントについてのよくある質問
今回の記事で紹介している購入方法は、アカウント登録済みの人向けです。
米国 Amazonアカウントの登録方法は、こちらで紹介しています:「Amazon.comでのアカウント作成や登録方法」
海外 Amazonアカウントについてのよくある質問は、下記の記事で紹介しています:
「Amazon USAの使い方:アカウント管理や住所登録について」
「Amazon USA アカウント凍結や注文が保留された際の解決方法」
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
この記事を読んだ後は:
AMAZON USAの使い方:アカウント管理や住所登録について
Amazon USA アカウント凍結や注文が保留された際の解決方法
についても読んでみてください!
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta este artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!