目次
eBayで、日本までの配送料がいくらになるか確認する方法について紹介しています。
┃eBayから輸入した際の「配送料」と「輸入関税」は、いくらぐらい?
Q. アメリカや海外のイーベイ(インターネットショッピングサイト)から個人輸入したら、「配送料」と「輸入関税」は、どれぐらいかかりますか?
A. 日本までの「Shipping」「配送料や手数料」の総額は、商品カテゴリー・種類、商品数、商品の重さ、梱包の大きさ、発送方法や売り手・ストアの発送元地域によって異なります。
「配送料や手数料」は、商品価格の右側に「+JPY ○,○○○ Shipping」と表示されます:
同じ商品であっても、売り手によって配送料が異なることは、結構あります。
商品紹介ページにて、日本までの配送料の表記がなければ、入札・即決購入する前に、必ず売り手(セラー)へ問い合わせましょう。
「eBay セラーへの問い合わせ方法」については、こちらで説明しています:
輸入関税は、商品カテゴリーや商品価格などによって異なります。
およそ16,000円以下の商品を購入する場合、輸入関税は小額(そんなにかからない)であることが多いようです。
↑最近、タイからおよそ10,000円分のタイ製のタイガーバームを輸入した際には、輸入関税がかかりませんでした。
商品によっては、商品紹介画面の下部にある「Shipping and Returns」「配送料や返品」に、輸入関税が表示される場合があります:
┃eBay日本までの「配送料」や「輸入関税」の確認方法
『日本まで発送出来る商品』限定の方法を紹介します。
日本まで発送出来ない商品も沢山あるので、配送料の表示が無ければ、必ず英語で売り手へ相談しましょう。
↓
商品紹介画面に日本までのおよその配送料が表示されていなければ、商品をカートに入れて、注文確定画面まで進むことで、およその配送料が表示されます。
1.購入したい商品を「Add to Cart」をタップ
商品をeBayのショッピングカートに追加します。
2.「View in Cart」をタップ
「Shopping Cart」「ショッピングカート」内の画面へ進みます:
この画面で配送料が表示されることが多いようですが、輸入関税は表示されないことが多いようです:
3.「Go to Checkout」をタップ
「Checkout」「注文確定」画面では、「輸入関税が発生するのか」、または「発生しないのか」の確認が出来ます。
「Import Charges(インポート チャージ)」とは「輸入関税」のことです。
「Est.」とは、「Estimated」「およそ」という意味です。
「Approx.」とは、「Approximated」「およそ」という意味です。
「Amount Confirmed at Checkout」「およその輸入関税は、注文確定画面にて表示されるため、そちらで確認出来ます」
ただし、今回「Checkout」の画面では、「およその輸入関税」が表示されませんでした!
「およその輸入関税」が、注文確定画面にて表示されない商品もあるということです:
こちらの商品は、現在eBayのウェブ上で日本までの「およその輸入関税」を計算出来ないか、または輸入関税がかからないと思っていいでしょう。
16,000円以上の買い物の場合は、商品カテゴリーにもよりますが、eBayの注文確定画面で「およその輸入関税」の表示がなくても、荷物が日本に到着した時点で、輸入関税が加算されることが多いようです。
商品によっては、商品紹介画面の下部にある「Shipping and Returns」「配送料や返品」に、「Import Charges」「輸入関税」が表示される場合があります:
当然のように、eBayの会員アカウントに日本の配送先住所を登録していないと、eBayのシステムが自動的に日本までの「配送料」や「およその輸入関税」の計算することは出来ません。
┃売り手が、日本までの配送料を知らない?
Q. 売り手に「日本までの配送料は、いくらですか?」と聞いたら、こちらの回答が届きました。どう意味でしょうか?
「eBay does all our International shipping for us, we do not see how much they charge.
You will see the price when you checkout.」
「国際配送の場合、eBayが自動的に配送料の計算を行ってくれるので、販売者側では、配送料がどの程度になるのかが分かりません。
チェックアウトページ(注文確定画面)まで進んでいただければ、正確な配送料が表示されます。」
A. こちらの売り手は、国際発送の商品・荷物の場合、eBayのGSP「Global Shipping Program」配送サービスに任せているので、国際配送料の計算が出来ない・分からないと言っています。
GSP配送サービスを利用している売り手の商品であっても、「Shopping Cart」「ショッピングカート」や「Checkout」「注文確定」画面まで進むと、eBayのシステムが自動的に配送料を計算してくれます:
┃eBayで小物を買うと、アメリカからの配送料はいくらになるのか?
Q. eBayで小物を買うと、アメリカから日本までの配送料は、おいくらになるのでしょうか?
A. 日本までの「Shipping」「配送料や手数料」の総額は、商品カテゴリー・種類、商品数、商品の重さ、梱包の大きさ、発送方法や売り手・ストアの発送元地域によって異なります。
一番確実なのは、売り手へ直接問い合わせて、総額を聞くことです:
商品紹介画面に日本までの配送料などの表記がなければ、入札・即決購入する前に、必ず売り手へ問い合わせましょう。
「セラーへの配送料や手数料などの質問方法」は、こちらで紹介しています。
┃eBay 送料や手数料の「計算機能」は、どこにあるのか?
1.商品紹介ページの「Shipping:」にある、「See Details」をクリック
「Shipping and Handling」のページへ移動します。
「【Shipping and Handling】Calculator」とは、eBayの「パソコン版ブラウザ」に表示される、「【配送料や手数料】などの計算機能」です:
2.注文したい「Quantity:」「注文数量」を選択後、「Get Rates」ボタンをクリック
およその配送料や手数料(Shipping & Handling)の総額を表示してくれます。
Q. eBayのセラーに「配送料はいくらになりますか?」と問い合わせたら、 「Please Use eBay Calculator」と言われました。
この計算機は、どこにありますか?
A. eBayの「パソコン版ブラウザ・PC版サイト」で商品紹介ページをスクロールすると、「Shipping and Handling」と言う項目がありますので、そちらから計算出来ます。
「配送先住所の国」と「注文数量」を入力・選択すると、配送料や手数料などを計算出来る機能です。
「Quantity:」「注文数量」
「Change Country:」「配送先住所の国」を選択出来ます。
┃eBay「Free International Shipping」とは、本当に日本までの配送料が無料?
Q. 商品紹介ページから、「Shipping and Handling」「配送料や手数料」のページを開くと:
1.「Item Location: China」「商品が保管国:中国」
2.「Ships to: Worldwide」「発送先:世界各国*」
*配送可能地域が世界中
3.「Shipping and Handling: Free Shipping」「配送料や手数料:無料」
4.「To: Japan」「日本まで」
などと表示されていますが、日本までの配送料は、本当に無料になるのでしょうか?
後から配送料などを請求されることはないでしょうか?
A. 「Free International Shipping from China」と表示されている場合、日本までの配送料は無料ということです。
小物であれば、中国から日本まで輸入する際に、配送料が無料になることが多いようです。
もし、後から配送料を追加請求された場合、売り手はeBayのポリシーに違反していますので、eBayのカスタマーサービスに連絡しましょう。
┃eBay「フリーシッピング」と書いてあれば、送料が無料?
Q. 商品紹介画面に、「Free Shipping International Shipping from Unites States」と表示されています:
この場合、日本への配送料は本当に無料になりますか?
A. eBayの会員アカウントにログイン・サイン イン*した状態で、「Free Shipping International Shipping from Unites States」と表示されている場合、本当に日本の配送先住所への送料は無料です。
*eBayのアカウントを登録した際に、日本の配送先住所を保存している場合です。
この「Free Shipping」は、eBay ユーザー・会員アカウントの配送先住所を反映し、その情報を基に配送料無料と表示しています。
┃eBay「スマホ版ブラウザ」で、送料が無料であるか確認する方法
1.商品紹介画面をスクロールダウン(下まで移動する)し、黒太字の「Shipping and Returns」「発送方法や返品」部分をタップ
↓
2.「Shipping」の右側に、「Free Shipping」と表示されているか確認
「Free Shipping」と表示されていれば、確実に日本までの配送料が無料であると確認出来ます。
┃複数商品をまとめて、1回で発送してもらう方法
Q. 同じ売り手から複数の商品を落札した場合、1つの箱にまとめて、1回分の配送として配送料を支払う方法はありますか?
A. まとめて発送が利用可能な商品であれば、同梱発送をお願いすることで、配送料を安くしてもらうことが出来ます。
複数落札・購入する場合、配送料などに関する質問は、直接売り手に聞いた方が良いです。
その際、配送料(送料無料など)、発送方法などについて、丁寧・親切に案内してくれる売り手もいます。
また、入札・即決購入する前に『同梱発送が可能か?』と売り手へ確認するのが、eBayの取引マナーです。
特に、商品紹介ページに「その記載が無い場合」は、必ず入札する前に売り手へ質問する必要があります。
「複数商品を同梱発送してもらう・売り手に新しい配送料を計算してもらう」場合、「Request Total」というテキストリンクが、「Shopping Cart」「ショッピングカート」に表示されているか確認しましょう:
この「Request Total」というテキストリンクは、「パソコン版ブラウザ(PC)」のみに表示されます。
オークションの落札後に:
・売り手に「インボイスを送ってください」とメッセージを送る
ショッピングカートページにて、「Request Total」のテキストリンクをクリックし、売り手にインボイスの作成を依頼します。
または、
・総額(配送料や手数料を含む)を記載したインボイスを、自発的に送ってくれる売り手もいます
「eBay Request Total From Sellerまとめ買いの流れ」については、こちらの記事にて説明しています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
この記事を読んだ後は、今度は:
についても読んでみてください!
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta este artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!