目次
eBay.comスマホ版ブラウザでの購入方法について説明します。
┃eBay 購入前に必要な基本的な情報
まずは購入する前に、最低限知っている必要がある基本的な情報・知識を説明してから、購入の流れについて解説します。
eBayでのアカウント新規会員登録や配送先住所の登録が完了したことを前提に、スマホ版eBayサイトでの買い方を説明します。
Photo by Luis Villasmil
┃eBayやPayPalにアカウント登録
購入する前に、eBay(イーベイ)やPayPal(ペイパル)のアカウント登録を済ませましょう。
オンライン決済サービスサイトであるPayPalには、日本語版があるので、アカウント登録や使い方がとても簡単だと思います。
┃eBay 商品の状態を確認
Search for An Item and Its Condition
まずは、eBayの検索バーを使って、商品を検索します。
そうすると、商品検索結果にて商品一覧が表示されます。
・「Brand New」「新品」
eBayでは、商品を転売する人が多いので、「新品」の状況であっても商品が開封されているなど様々です。
・「Pre-Owned」「中古品」
中古品でも、商品の状態がピンからキリまでなので、写真をよく確認し、売り手へ連絡して状況について詳しく聞いてみましょう。
・「Refurbished」「修理された製品」
「Certified Refurbished」「整備済製品、補修・改修された認証製品」
・「New(Other)」「新品ではあるが梱包が無い商品、開封されている商品、不良品・ 不具合・欠点 ・不備がある商品」
このような商品は、日本でいうと「訳アリ品」です。
┃eBay 日本までの配送料を確認
Check Shipping Costs
日本へ「発送出来るか」、「出来ないか」の英語表示について説明します。
スマホ版eBayサイトでは、商品検索結果画面にておよその配送料や取扱手数料が表示される場合があります:
・「+JPY ○,○○○ Shipping From (発送元国)」
例えば、
「+JPY ○,○○○ Shipping From United Kingdom」こちらの価格は、「日本までのおよその配送料」です。
「+」というのは、商品価格にこの「およその配送料」を足さなければいけないという意味です。
イギリス版のeBayでは、「配送料」は「Postage」と表示されます。
入札・購入する前に必ず、配送先住所までの配送料を商品紹介ページにて確認しましょう。
日本までの配送料が表示されない場合やまとめて買いたい場合は、必ず入札・購入する前にセラーへ問い合わせるのがイーベイの取引マナーです。
・「Shipping Not Specified From (発送元国)」「日本へのおよその配送料が設定されていない」という意味です。
この場合は売り手へ連絡し、日本まで商品を発送してくれるのかを確認しなければいけません。
・「Free International Shipping From (発送元国)」「(発送元国)から日本までの国際配送料が無料」という意味です。
・「Free Shipping From (発送元国)」「配送料が無料」
eBayにログインしている状態で、商品価格の下部に「Free Shipping」と表示されている商品は、日本までの配送料が無料という意味です。
eBay 配送料無料商品のよくある質問については、こちらで説明しています。
「Free Returns」「返品無料」
┃eBay オークション、即決購入や割引交渉の検索方法
Buying Format: Auction, Buy It Now or Accept Offers
eBayから購入する前に、欲しい商品がどういう方式で出品されているのか、よく理解しましょう。
eBayでの買い物・購入方式(Buying Format)は、3つあります。
「Buying Format」「購入形式」をタップすると:
↓
下記の3つの内から選択し、該当のもののみを表示することが出来ます。
1.「Accept Offers」「値引き交渉を受け付けている商品」
「Or Best Offer」「または、値引き交渉形式での購入が可能」
売り手に値引き・値下げ交渉をして購入する方法です。
売り手と価格交渉(Make Offer)をして、売り手が買い手の希望価格(Offer)を受け入れたら、そのままeBayの「Buy It Now」(即決購入)の流れで、商品を割引価格で購入出来る方法です。
パソコン版 eBay「Make a Best Offer」値引き・値下げ交渉や購入設定方法については、こちらの記事にて詳しく説明しています。
2.「Auction」「オークション形式の商品」
「○ Bids」「(数字) 入札数」
「0 Bids」、「1 Bids」、「2 Bids」など
オークション購入形式で販売されている商品という意味です。
入札(Bid)して、商品を落札後に購入する方法です。
希望する金額で入札し、その入札金額が一番高ければ、商品を購入出来ます。
商品をタップすると、「Place Bid」「入札する」というボタンが表示されます。
そのボタンをタップし、最低入札金額以上を入札することで、オークションへ参加出来ます。
パソコン版 eBay オークション参加・入札方法や流れについては、こちらで説明しています。
3.「Buy It Now」「即決購入の商品」
「Buy It Now」「即決形式での商品購入」
即購入出来る商品、すぐ買える商品のことです。
商品に表示されている価格・金額で、即購入出来ます。
「BIN」(Buy It Now)とも呼ばれます。
表示されている商品価格プラス配送料などを支払えば、すぐに購入出来る商品です。
・「(数字)Watchers」「この商品に関心のある人数」
こちらの商品を「お気に入りリスト*」に追加している人数。
*Watchlist / Watch List: ウォッチリスト・お気に入りリスト
・「(数字)+Sold」「現在までに販売された商品個数」
こちらの売り手・ストアが、販売した商品数という意味です。
┃eBay 購入の流れ
eBayでの買い物の流れを紹介するために、「Pioneer Rmx-1000」の商品を例として使います。
eBayサイトは「英語表示」、商品価格はデフォルトの「日本円」にて説明します。
1.欲しい商品を検索
半角英数字で「商品名」を検索バーに入力後、検索ボタンをタップします。
購入したい商品が見つかったら、
2.該当商品をタップし、商品紹介画面を開く
画面をスクロールし、
┃eBay 配送料や輸入関税などの確認方法
3.「Shipping, Returns & Payments」「配送料、返品やお支払い」をタップ
eBayのアカウントに登録した配送先住所まで発送してくれるのか、ここで確認します。
配送先住所まで発送してくれない場合は、売り手へ連絡する必要があります。
日本まで発送してくれる場合は、下記の英文が表示されます:
※表示される英文は、パソコン、スマホやアプリ版eBayで定期的に変更されるようなので、ご注意ください。
「Delivery to (日本の郵便番号)」「こちらの(日本の郵便番号)へは発送可能」
eBayのアカウントに登録した配送先住所の郵便番号が表示されます。
各国へ向けた輸送・運送会社の発送方法が表示されます。
例えば、
今回は、発送元がアメリカの西海岸なので、USPSが配送方法として表示されました:
「International Priority Shipping」「国際優先配送」
「JPY ○,○○○ (Approx.)」「およその配送料¥○,○○○」
「Handling Time」「発送までの準備期間」
「Usually Ships Within 3 Business Days After Receipt of Cleared Payment」「お支払いの確認がとれてから、およそ3営業日以内にて発送可能」
↑こちらは、平均配達期間ではありません!
デビット・クレジットカード、Apple Pay、Google PayやPayPalで支払った場合、支払い後すぐに売り手のアカウントへ入金されます。
「Taxes」「発送元での税金」
「Taxes May Be Applicable at Checkout」「税金が発生する場合は、チェックアウト・レジの最終購入確定画面にて表示されます」
eBayの買い物で発生する税金については、こちらのeBay公式ヘルプページにて英語で説明されています。
「Ships From」「発送元」
「Import Charges」「輸入関税」
「Includes International Tracking」「国際追跡可能」
「JPY ○,○○○ (Approx) Import Charges Confirmed At Checkout」「およそ○,○○○円の輸入関税が、注文確定画面にて表示されます」
「Ships To」「発送可能な国や地域」
こちらの「国や地域」の欄では、「Japan」が表示されています。
表示されていない場合は、売り手へ日本への発送が可能かについて問い合わせましょう。
「Returns」「返品」
「No Returns, But Backed By eBay Money Back Guarantee」「返品は不可能ですが、eBayの買い手保護制度の保証が付いています」
返品は不可能と表示されていますが、届いた商品とeBayで紹介されている商品が異なったり、商品に破損などがある場合は、売り手やeBayと交渉することで、返品・返金や一部返金などが可能です。
eBay セラーへのクレーム方法、一部返金要求の英文については、こちらの記事を参考にしてみてください。
「Payments」「利用可能な支払い方法」
一般的に「PayPal」、「Visa」、「MasterCard」、「American Express」、「Discover」などのロゴが表示されます。
お持ちの「PayPal」アカウントに日本のメジャーな銀行口座、「JCB」などのデビット・クレジットカードや日本のメジャーなプリペイドカードを登録することで、eBayで支払い方法として利用出来る可能性が高いようです。
しかし、たまに、売り手や売り手の国の支払い設定環境で利用出来ない場合もありますので、ご了承ください。
もし、ペイパルで支払いが出来ない場合は、日本語でペイパルへ問い合わせてみてください。
「Credit Cards Processed by PayPal」「ペイパルを通じてクレジットカード決済が行われます」
eBayの注文確定画面にてクレジットカード番号を入力し、クレジットカードで支払っても、eBayのシステム内では「PayPal」での支払い処理として扱われるので、「PayPalの買い手保護制度」が適用されます。
「Immediate Payment of US $○○○,○○ is Required」「$○○○,○○の即時払いの設定」
こちらの商品は、購入制限の設定がされているため、複数商品を入札する場合は、該当の商品を個別に決済しなければいけません。
「商品代金」やその他に発生する「配送料・手数料」や「関税」に納得すれば、画面の「<」をタップし、
4.「Add To Cart」「商品をカートへ追加」ボタンをタップ
今回は、上記のボタンをタップ後同じ画面にて「View in Cart」のボタンが表示されました:
5.「View in Cart」「ショッピングカート内を確認する」ボタンをタップ
そうすると、ショッピングカート画面が開きます:
「Shopping Cart」「ショッピングカート」
「Seller」「売り手・セラー」
日本円で表示されていた商品が、ショッピングカートの画面へ移動すると、売り手が販売している国の通貨で表示されました:
「US$○○.○○」「商品代金・価格」
↑アメリカドル以外での通貨で表示される場合があります。
「+US$○○.○○」「配送料」
「Qty」「数量」
「Save For Later」「保存して後で確認する・後で買う」
「Remove」「削除」
「Item (1)」「1 個の商品」
「Shipping to (郵便番号)」「配送先住所へ発送」
「Subtotal」「小計」
「Go To Checkout」「レジへ進む」
6.「Go to Checkout」「レジへ進む」をタップ
↓
「Review Item and Shipping」「商品や配送料を確認する」
「Quantity」「数量」
「Shipping」「配送方法」
こちらの「Shipping」は、「船便」「Ship=船」という意味ではありません。
荷物は、飛行機で発送される可能性が高いです。
「Est. Delivery」「平均配達期間」
eBayの平均配達期間は「アバウトであることが多い」ようです。
平気で1~2ヶ月後と表示されることがあります。
こちらの目安の期間より早く荷物が届くことも多いようです。
「Message To Seller」「売り手へメッセージを送信する」
下記の内容が重要です:
配送先住所は、半角数字・ローマ字で誤りなく表示されているか確認しましょう:
「Ship To」「配送先住所・発送目的地・発送先住所」
配送先住所を変更・修正したい場合は、「>」をタップします。
「Pay With」「支払い方法」
「Select Payment Option」「支払い方法を選択する」
7.「Select Payment Option」の右にある、「>」をタップ
↓
「Your Credit And Debit Cards」「クレジットやデビットカードを追加」
「Add Card」「クレジットやデビットカードを登録」
「Other Payment Methods」「その他の支払い方法」
「PayPal」「ペイパルアカウントで支払う」
ペイパルアカウントにある残高、またはペイパルに紐付けているクレジット・デビット・プリペイドカード・銀行口座などから支払う方法です。
「PayPal Credit」「ペイパルクレジット」
こちらの支払い方法は、現在のところ日本からは利用出来ないようです。
今回の例では、クレジット・デビットカードで直接支払う方法を選択します:
8.「Add Card」「クレジットやデビットカードを登録・追加」をタップ
そうすると、「クレジットやデビットカードを登録・追加」フォーム画面が表示されます:
「Your Payment Is Secure.」「こちらのフォームでは、支払い情報の入力が安全に行えます」
「Your Card Details Will Not Be Shared With Sellers.」「こちらで登録する支払いカード情報は、売り手へ共有されません」
「Card Number」「カード番号」
「Month」「有効期限(月)」
「Year」「有効期限(年)」
「Security Code」「セキュリティーコード」
「Remember This Card For Future Orders」「こちらのカード情報をeBay・ペイパルに登録する」
支払いカード情報を登録したくない場合は、スライダーを左へ動かします。
「Billing Address」「請求先住所」
請求先住所と配送先住所が同じであれば、こちらに表示されます。
変更したい場合は、「>」をタップします。
クレジット・デビットカード情報を入力後、
9.「Done」「続行」をタップ
そうすると、レジ・チェックアウト画面へ戻ります。
┃eBay クレジット・デビットカードの通貨換算レートで支払う方法
「Pay With」「支払い方法」の欄では、デフォルトとして、「円」建てで支払う設定になっているため、ペイパルの独自通貨換算レートが表示されます。
クレジットカードで支払う場合は、クレジットカードの通貨換算レートで支払うほうが多少安価になるので、そちらの設定をおすすめします。
10.「More Exchange Rate Options」「他の通貨換算レートを選択する」をタップ
11.「この買い物の通貨」画面に表示される、「USD」のチェックを選択
↓
↓
「ⓘカード発行会社が通貨換算レートと請求対象の手数料を決定します。最終的な金額は、取引明細書を確認してください。」のような日本語でのメッセージが表示されると、クレジットカードの通貨換算レートが選択されることになるので、こちらがおすすめです。
12.「USDで続行する」をタップ
13.「Confirm And Pay」「支払う」ボタンをタップ
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
この記事を読んだ後は、今度は:
についても読んでみてください!
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta este artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!