『少しでもいいから恥ずかしがらずに英語でたくさんの人と話すこと』
更新日:2022年3月
目次
外国人の友達を作りたいと考えている人にはさまざまな理由があると思います。
日常英会話を上達させたい、出会いを求めたい、または海外出張や海外の文化に興味を持っている。
そんな人が多いと思います。
どんな理由であれ、まずは、少しでもいいから恥ずかしがらず元気に英語でたくさんの人と話すことがベストだと思います。
インターネットでは外国の人がよくいるサイトが簡単に見つかると思いますが、まずは英語で趣味が何かという自己紹介ができるようになることをおすすめします。
海外、特にアメリカなどでは、自己紹介をきっかけに仲間内で知り合いを紹介するのは、当たり前のように行われていることですし、それ自体は難しいことではなく簡単なことです。
この自己紹介のパターンを練習して覚えれば、チャットや「Face to Face」でも相手との会話が上手くいきます。
外国の人の中にも自己紹介が苦手な人はたくさんいます。
たくさんの人が集まる場所にいても、実際にすぐに会話をして、親友にまでなるのは難しいことです。
海外の人の中でもめったにいません。
英語で会話ができずに、すぐに海外の知り合いが作れると思っていたら、それは大変難しいと思います。
「英語が話せないままでは、
なかなか海外の仲間は増えませんね。」
ここで紹介したいのは、日本にいながらでも、無理せずスマートに5つのステップで海外の仲間を作る方法です。
1.自分にしかない個性を活かした自己紹介を英語で作成してみて下さい
まずは、シンプルかつ明確に日本語で自分についての紹介を書いてみましょう。
自分の特徴や個性的なところ、相手に伝えたい面白い部分を、外国の人が聞いて面白いと感じるものがいいと思います。
他の人と違うところや自分がわくわくすることなど、簡単に表現すると相手の印象に残ります。
こういった内容の自己紹介は、最初は日本語で考えてから、英語に翻訳するのがベストだと思います。
インターネットの力を借りて、翻訳するのがおすすめです。
下記のサイトがおすすめです:
「今でも間に合う!大人の英語勉強方法」
英語で簡単に自己紹介する時の会話の言い回しを掲載しているサイトです。
氏名・出身地・職業・身分・専攻分野・趣味・好きなこと・人を紹介する時に使う一般的な表現を紹介しています。
「weblio」
ビジネスの場面で英文メールを使う時の表現例、名前や 所属や会社名の簡単な自己紹介のテンプレートが紹介されています。
「トムチョのカフェレッスン」
少しでも早くかつ上手に、そして明確に相手に伝えたいと思ったら、「英会話個人レッスン」に申し込むのをおすすめします。
自分が言いたいことをマンツーマンの英会話レッスンで教えてもらえるので、まねができない良い自己紹介を作ることができます。
一番インパクトがあって、相手に伝わる効果的な方法です。
有料ではあるけれど、他の人と違う個性的な自己紹介なので、価値があります。
また、いつでも使えるので、ビジネスでもカジュアルな場面でも良い印象を残したい人にはおすすめです。
2.趣味や好みが合う外国人の友達とソーシャルネットワーキングサービス(SNS)で繋がりましょう
「Google Plus」や「Facebook」、「Twitter」は世界で一番利用者が多いSNSです。
世界中の人と知り合いになれる一つの方法です。
しかしこういったSNSでは、さまざまな理由で登録している人が多いので、心から信頼できる関係を作ることは難しいと思います。
外国の人と仲良くなるSNSサイトの一つはペンパルサイトです。
「ペンパルサイト」とは「言語交換サイト」や「メル友サイト」のことです。
スカイプやLINEの仲間を増やしたい人には便利な方法です。
まず、自分のプロフィールを作成して、言語交換サイトやスカイプやLINEを利用して、簡単に世界中の相手を検索できます。
中にはいろんな、言語交換サイトがあるので、よかったら他の記事もチェックしてみて下さい。
言語交換専用サイト:
「busuu」
12ヶ国語から学ぶ言語を、選択できるサイトです。
添削が受けられるサイトであり、使用者とチャットやビデオチャット、音声チャットができるので、言語学習としては便利です。
無料と有料のコースがあります。
3.ネットで公開されている国際交流パーティーやイベントに参加してみましょう
首都圏ではたくさんのイベントや国際パーティーが開催されています。
それでも自分に合うようなイベントがないと思ったら、自分で作ってみてはいかがでしょうか?
このページで紹介しているサイトを上手に使えば、幅広く外国の人や外国語に興味を持つ日本人に声を掛けられ、実際に会うことができます。
さまざまなサイトがありますが、言語や地域を限定して、自分に合いそうなイベントを検索してみるなら、Meetup.comがおすすめです。
自分と同じ興味・関心・地域などを指定して、サークルやグループを検索できるサイトです。
幅が広いサークルやイベントの中から選べるので、参加しやすいという利点があります。
イベントなどに参加して、外国の人との輪を広げるのに役立ちます。
※場所によって、参加する外国の人も変わりますので、チェックしてから参加するのが良いと思います。
「インターナショナルパーティー新宿」
毎週金曜の夜に新宿で開催しているパーティー。
予約不要、平均参加者数は70から100人。
「TokyoInfo party」
東京国際交流パーティーでは、さまざまなスタイルのパーティーを毎月開催しています。
「Tokyo International Friendship」
外国の人との交流イベントやパーティーの情報が掲載されています。
さらに、語学情報の掲示板でもあります。
「Kokusaika」
都内の国際交流パーティーサイトです。
有料の飲み放題と食べ放題のイベントです。
4.日本に興味がある外国人をフォーラムや掲示板で検索してみましょう
フォーラムはたくさんあるので、自分の好みに合う内容のサイトを見つけてからフォーラムに参加してみて下さい。
ヒントとしては:
を使って、
「Japanese Language Exchange」
「Japan Forum」
などを検索してみて下さい。
ネットで外国の人とのコミュニケーションや、語学の向上を目的としたサイトを下記に紹介します。
広く仲間を募集できるフォーラム:
「Japan Reference」
日本国内の旅行案内から日本語や他の多くの言語などを学習できるフォーラム。
ニュースやエンターテイメント、翻訳などのテーマから、海外の友人とメッセージを交換することができます。
「Metropolis」
仲間を募集する掲示板。
投稿者が少ないので、他のサイトと比べると、連絡の取れる相手が少ないです。
広く仲間を募集できる掲示版:
「JCinfo」
日中の情報コミュニティーが運営する相互学習サイトです。
ユーザーは多いほうです。
「せっかく掲示板」
掲示版で直接仲間を募集するサイトです。
「イベントフレンド募集掲示板」
英会話サークルやさまざまなイベントに参加する仲間を募集する掲示板です。
毎週書き込みがされるので他の掲示板と比べると、アクティブに交流が行われています。
「語学の勉強仲間を探そう」
語学を勉強している、またはこれから勉強したいと考えている人が仲間を募集する掲示板です。
こちらも毎週書き込みがされるので、他の掲示板と比べるとアクティブに交流が行われています。
「英語なんでも掲示板!」
英語の講師を募集したり、本では学べない英会話の相手を探したりなどができる掲示板です。
このサイトも書き込みが多いので検索してみることをおすすめします。
「スペイン語なんでも掲示板!」
スペイン語の講師を募集したり、スペイン語会話の相手を探したりなどができる掲示板です。
このサイトも書き込みが多いので検索してみることをおすすめします。
「マルチリンガルネットワーク」
勉強したい言語の中からWEBコミュニティーを作るサイトです。
「@Spain」
スペインに興味をもっている方、スペインへの旅行者、短期・長期滞在希望者のためのおすすめ掲示板は、「スペイン探偵局」です。
5.積極的に外国人に声を掛けてみましょう!
日本に住んでいる外国籍の人は、彼ら同士で会うことが多いようです。
彼らの中にも、日本人の仲間が作りづらい、または日本語が苦手な人もいます。
もし日本人に気軽に声を掛けられたとしても、彼らは日本人を無視したり、変に思ったりすることは決してありません。
ネットなどで学んだことを実際に試してみてください。
「Where Are You From?」などと声をかけると自然に会話が始まります。
海外の友人ができたら、今度はマナーに気をつけることについても書きました、こちらです:
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたか?
コメントや質問を書いて頂いたり、記事をシェアして頂けると助かります。
If you like this article please leave a Comment, ask any Question or Share it!
I would Love to Hear from You!
Si te gusta éste artículo puedes dejarme un Comentario, Preguntarme algo o Compartirlo.
¡Me encantaría leer tu opinión!